材料2つ❗簡単❗もちもち✨手作り餃子の皮

一度食べたら市販品は食べられない❗
もちもち美味しい❗
なんと❗粉とお湯を混ぜるだけ♪
手間はかかるけど絶対美味しい✨
このレシピの生い立ち
餃子が食べたいと子供のリクエストがあったものの餃子の皮がなかったから急遽作りました~。
子供たちは市販品より手作りの皮の方がもちもちしていて美味しい!また皮も作って~♪と好評でした。
材料2つ❗簡単❗もちもち✨手作り餃子の皮
一度食べたら市販品は食べられない❗
もちもち美味しい❗
なんと❗粉とお湯を混ぜるだけ♪
手間はかかるけど絶対美味しい✨
このレシピの生い立ち
餃子が食べたいと子供のリクエストがあったものの餃子の皮がなかったから急遽作りました~。
子供たちは市販品より手作りの皮の方がもちもちしていて美味しい!また皮も作って~♪と好評でした。
作り方
- 1
ボールに強力粉を入れ次にお湯を入れたら菜箸でかき混ぜる。
- 2
1がポロポロになったら手で粉っぽさがなくなるまで練る。
生地が固いようなら適宜お湯を足して調整する。 - 3
生地を伸ばしてカットする。
作る餃子の大きさによりますが16~18等分にする。 - 4
強力粉を敷いてカットした生地をおいて手のひらで潰したら麺棒で薄く伸ばしていく。
- 5
もちもちの餃子の皮が完成!
皮と皮がくっつきやすいので
打ち粉(片栗粉)をしたり重ならないようにしてくださいね。 - 6
- 7
料理人直伝★我が家のジューシー餃子
レシピID:20304242 - 8
❄2016.1.24❄
話題入りしました。
ありがとうございます❤ - 9
❄2016.1.26❄
「餃子の皮」の人気検索でトップ10入りしました。 - 10
クック8H2GUK☆さんが
餃子の皮の生地でピザを焼いてくれました✨
発酵なしで簡単にピザ生地にも使えるのがいいかも❤ - 11
❄2016.4.1❄
「ギョーザの皮」の人気検索で1位になりました✨
ありがとうございます。
コツ・ポイント
❄生地を練っている時に始めは水分が足りないかな~と思いますが、ポロポロの生地をまとめているうちにしっとりとまとまってきます。
❄皮1枚ずつ打ち粉をするときは片栗粉にして下さいね。強力粉だと生地同士くっついちゃいます。
似たレシピ
-
-
粉とお湯だけ!手作りもちもちの餃子の皮 粉とお湯だけ!手作りもちもちの餃子の皮
材料は粉とお湯だけ。手間はかかりますが、モチモチっとした食感の餃子の皮です。餡のレシピはid:3772288 birdCook -
-
-
もっちもち★よくのびる手作りの餃子の皮 もっちもち★よくのびる手作りの餃子の皮
ひと手間かけて、もちもちの餃子を作ってみませんか?粉さえあればちょー簡単♪よくのびるので具だくさんの餃子もOK! NAVECOOK☆ -
ほんっとに簡単!もちもち手作り餃子の皮。 ほんっとに簡単!もちもち手作り餃子の皮。
外はかりかりっ、その後にくるコシのあるもちもち感!一度食べたらもう市販品には戻れなくなってしまうぐらいの美味しさです。 くみんちゅキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ