塩麹の鶏ハム風。

め—ちゃめちゃ簡単だ!!
しかもうまい!ビール飲みたくなります。
他にも色々使えるので、たくさん作ってアレンジしてね♪
このレシピの生い立ち
自家製塩麹が、出来上がってるかどうか試したくて、たまたまスーパーでムネ肉が安かったので実験台に使ってみたら、思いのほか美味かった!
塩麹の鶏ハム風。
め—ちゃめちゃ簡単だ!!
しかもうまい!ビール飲みたくなります。
他にも色々使えるので、たくさん作ってアレンジしてね♪
このレシピの生い立ち
自家製塩麹が、出来上がってるかどうか試したくて、たまたまスーパーでムネ肉が安かったので実験台に使ってみたら、思いのほか美味かった!
作り方
- 1
鶏の胸肉は皮と脂身を取り除いて、あればガーゼで包みます。(なくても問題なし。)
- 2
タッパーに塩麹を入れ、胸肉に塩麹をまんべんなくまぶします。あとは冷蔵庫へ。
- 3
半日たったら胸肉を裏返して、また冷蔵庫へ。これで1~2日漬けます(塩麹の塩加減による)。
- 4
ガーゼに包んだ場合はガーゼをはがします。包んでない場合は手やペーパータオルで塩麹を軽く拭き取ります。
- 5
鶏肉をロール状にし、ラップでぴっちり包みます。キャンディ包みをして、両端をねじり、輪ゴムで留めます。2個作ります。
- 6
大きめの鍋に湯を沸かし、ラップに包んだ鶏ロールを投入!
- 7
再び沸騰したら5分茹で、火を止めてフタをして、冷めるまで放置します。
- 8
完全に冷めたら、ラップをはがし、お好みの厚さに切れば出来上がり♪
- 9
薄く切って、そのまま。粒マスタードを添えても。
厚く切ってサンドウィッチに。
荒く刻んでパスタやチャーハンにも。 - 10
コツ・ポイント
ラップの包み方、輪ゴムの止め方、きっちりね。包み方がゆるいと、茹でたときにお湯が入ったり、うま味が出ちゃったり。私はラップの両端を内側に折って、肉ごと輪ゴムで留めています。肉自体がひょうたん状に変形するけど、味は変わらないからね。
似たレシピ
その他のレシピ