和食飯☆ブリのほっこり味噌煮♪

ミマト
ミマト @cook_40067567

話題入り感謝!お魚はお店で買ったらその日のうちに調理が基本。新鮮ブリを使って下処理簡単♪ブリ大根にしてもokです♪
このレシピの生い立ち
漁師直伝の母の味。子どもの頃から作ってくれてるのですが、煮物は新鮮な魚が基本とこの方法で作ってました。醤油味より味噌の効果でコクがあり子どもにも大好評の我が家の味噌煮です。

和食飯☆ブリのほっこり味噌煮♪

話題入り感謝!お魚はお店で買ったらその日のうちに調理が基本。新鮮ブリを使って下処理簡単♪ブリ大根にしてもokです♪
このレシピの生い立ち
漁師直伝の母の味。子どもの頃から作ってくれてるのですが、煮物は新鮮な魚が基本とこの方法で作ってました。醤油味より味噌の効果でコクがあり子どもにも大好評の我が家の味噌煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶり 3切れ(500g)
  2. 茹で卵(お好みで大根でも可) 適量
  3. 合わせ調味料
  4. 200㏄~
  5. ○酒 100㏄
  6. ○砂糖 大2強
  7. ○醤油 大1.5
  8. 味噌 大2

作り方

  1. 1

    ピンク色の新鮮なブリをお選びください。新鮮なら血合いを冷水で洗うだけ。今回は大きめのブリカマを使用しました。

  2. 2

    ○の調味料を入れて一旦沸騰させる。そこにぶりを並べて蓋をする。中火で5分煮ます。途中灰汁が出たらを取る。

  3. 3

    2に味噌を加えて蓋をしさらに約10分煮てゆく。
    殻をむいた茹で卵をここで入れる。水分が減ってきたら焦がさないよう水を足す

  4. 4

    とろみと照りが出てきたら魚に絡めて完成です。焦がさないように注意。
    (今回のブリカマの場合は煮込み約20分位でした)

  5. 5

    お皿に盛り付ける。
    卵は半分に切って、全体にタップリの煮汁をかけて下さい。
    卵の代わりに大根でも美味しいです。

  6. 6

    ブリカマを使ってますがカマの部分は脂があって美味しく安価なので使ってみました。普通の切り身の方が火の通りが早いです。

  7. 7

  8. 8

    話題入りしました♪れぽを届けて下さった皆様ありがとうございます。

コツ・ポイント

ピンク色の新鮮なブリを選んで下さい。肉厚のぶりは濃いめの煮汁をかけるのがおすすめ。酒と味噌で煮ると臭みが減りふっくらになる感じ。ブリ&卵ですが、季節によっては大根で煮てももちろん美味しいですよ♪クセのあるブリや鯖は味噌煮が良く合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミマト
ミマト @cook_40067567
に公開
2012/01 キッチンopen 〜おうちで作る創作&定番メニュー・おつまみ・お弁当おかず・自家製保存食・時々スイーツのレシピを掲載してます。ファジー&マイペースに活動してます(*^^*) ・・どうぞ宜しく♡☆酵母の会☆ダイエット部☆鯖♡同盟
もっと読む

似たレシピ