もっち〜り♪もちもち♪どら焼き

もっち〜り♪もちもち♪などら焼きです!あんこだけではなく、お好みの物を挟んでどうぞ〜! ヾ(*ゝ∀・*)ノ
このレシピの生い立ち
あんこやクリームなど、色々な物に合うもちもちなどら焼きの皮を作りたかったので♪
もっち〜り♪もちもち♪どら焼き
もっち〜り♪もちもち♪などら焼きです!あんこだけではなく、お好みの物を挟んでどうぞ〜! ヾ(*ゝ∀・*)ノ
このレシピの生い立ち
あんこやクリームなど、色々な物に合うもちもちなどら焼きの皮を作りたかったので♪
作り方
- 1
ボウルに卵を溶き、砂糖を加えて少し白くもったりとするまで泡立て器で混ぜたら、はちみつ・みりんも加え混ぜます。
- 2
重曹を水(小さじ1)で溶き、①に加え混ぜます。
- 3
薄力粉をふるいながら加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜ、ラップをして15分生地を休ませます。
- 4
白玉粉に水を加えて滑らかになるように溶き混ぜます。
- 5
③に④を少しずつ加え、滑らかになるように混ぜます。
- 6
フライパンを温め、弱火にしてサラダ油を少し付けたペーパータオルなどで出来るだけ薄く均一に油をひきます。
- 7
油が多すぎると、こんな感じで、まだらになってしまうので気を付けて下さい。
- 8
お玉に2/3位の量(約20cc)の生地を丸く流し入れ、蓋をして焼きます。
- 9
少し高めの位置から流し入れ、流し終わるまで流し落とす位置を保つと綺麗な丸になります。
- 10
上面にプツプツと穴が空いたら裏返して、薄く焼き色がつく程度焼きます。
- 11
始めに焼いた面を上にしてラップをかけて冷まします。
- 12
後に焼いた面を内側にしてつぶあん(大さじ1.5ぐらい)を挟み、ラップで包んで落ち着いたら完成です!
- 13
2017.4.5
❀話題入り⑥❀
ありがとうございます(*´∀`人)❤
コツ・ポイント
皮の大きさを綺麗に揃えたい時には、お玉2/3の目分量ではなく、あらかじめ1杯で焼きたい生地量になるもので焼くといいです。約20ccで直径約8cm、約30ccで直径約10cmの皮が焼けました。
似たレシピ
-
-
色々挟んで楽しめちゃう♪どらやき☆ 色々挟んで楽しめちゃう♪どらやき☆
あんこを挟んででシンプルなどら焼きはもちろん、アイスを挟んでも、洋風にクリームを挟んでもお好みで自分流のどら焼きをたのしめちゃいます♪ちなみに私のオススメは、あんこ+バナナ+バニラアイス☆お試しください^^ りりまり -
-
-
-
-
-
その他のレシピ