オリーブとチーズのフーガス

montmo
montmo @cook_40103240

南仏プロヴァンスのスペシャリテのパンです。葉っぱの形にしてから穴をあけて焼く、独特の形の、ピザみたいなパンです。
このレシピの生い立ち
フランスでは全国的にパン屋さんでよくみかけるパンで、ピザのようにさまざまなが具のバリエーションがあります。ハーブと黒オリーブを練りこむのは南仏の伝統的なレシピです。
自宅で手軽にできるように試行錯誤しました。

オリーブとチーズのフーガス

南仏プロヴァンスのスペシャリテのパンです。葉っぱの形にしてから穴をあけて焼く、独特の形の、ピザみたいなパンです。
このレシピの生い立ち
フランスでは全国的にパン屋さんでよくみかけるパンで、ピザのようにさまざまなが具のバリエーションがあります。ハーブと黒オリーブを練りこむのは南仏の伝統的なレシピです。
自宅で手軽にできるように試行錯誤しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 150g
  3. ドライイースト 5g
  4. チーズ(角切り) 180g
  5. オリーブ(種を抜く) 60g
  6. タイムまたはローズマリー 大さじ1
  7. 小さじ1
  8. ぬるま湯 160ml
  9. オリーブ 大さじ2
  10. (つやだし用) 1個

作り方

  1. 1

    ぬるま湯を少しイーストとまぜて、10分25~30度の温度で保温する。(予備発酵)

  2. 2

    オリーブは粗くきざみ、水気をよくきる。

  3. 3

    ボウルに薄力粉と強力粉、塩、ハーブを入れてよくまぜる。中央をくぼませ、そこにぬるま湯、オリーブ油、イースト液をいれる。

  4. 4

    最初に大きく全体をまぜ、それからしっかりとこねる。べたつきがなくなって、なめらかになったら、粉を振った台にだす。

  5. 5

    手で生地を平らにひろげて、オリーブとチーズを散らし、それを包むようにしてから、やさしくこねる。

  6. 6

    粉をかるくふったボウルに、生地を丸めて入れ、ラップをして30度くらいで1次発酵させる。

  7. 7

    生地が倍くらいにふくらんだら、一度軽く空気を抜き、粉を振った台にだす。半分にカットしてまるめ、15分ほど休ませる。

  8. 8

    葉っぱのカタチにのばし、オーブンシートをひいた天板にのせる。ゆびで数箇所あなをあける。

  9. 9

    濡れたふきんをかけ、温かいところで30分、最終発酵させる。

  10. 10

    溶き卵を表面にぬる。

  11. 11

    200度のオーブンで20−25分焼く。

コツ・ポイント

オリーブは刻んでしっかりと水をふきとってからまぜます。
具をいれずにハーブを練りこんだものや、ドライトマトやベーコンを入れたりと、いろいろなアレンジがたのしめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
montmo
montmo @cook_40103240
に公開
フランスはブルゴーニュ地方に住んでいます。お菓子が大好きで、世界中のお菓子を研究中。日々のお料理をおぼえがきとしてUPしていく予定です♪
もっと読む

似たレシピ