御節の残りと干し柿で睦月の大人和スイーツ

megmicky
megmicky @cook_40043119

御節の残りを活用したラム酒香る大人な和スイーツ。半生タイプの干し柿がねっとりと羊羹の様。ほのかな塩気と甘味で男性にも◎
このレシピの生い立ち
お年賀用に和菓子屋さんで購入した干し柿の御菓子をイメージしながら、自宅用に、年末年始の残り物で作れる和菓子を考えてみました。
和菓子屋さんで購入したお菓子は、干し柿の中に白あん、表面を薄い羊羹で包まれた繊細で上品なものでした。

御節の残りと干し柿で睦月の大人和スイーツ

御節の残りを活用したラム酒香る大人な和スイーツ。半生タイプの干し柿がねっとりと羊羹の様。ほのかな塩気と甘味で男性にも◎
このレシピの生い立ち
お年賀用に和菓子屋さんで購入した干し柿の御菓子をイメージしながら、自宅用に、年末年始の残り物で作れる和菓子を考えてみました。
和菓子屋さんで購入したお菓子は、干し柿の中に白あん、表面を薄い羊羹で包まれた繊細で上品なものでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

干し柿1つ分
  1. 干し柿(半生タイプ) 種無し1個(約50g)
  2. クリームチーズ 15g
  3. ラム 小さじ1/4~1/3
  4. 黒豆 5g(3粒~4粒位)
  5. 栗の甘露煮 10g(2/3粒位)
  6. 胡桃 適量
  7. 少々よりやや少な目

作り方

  1. 1

    干し柿は柔らかい半生タイプの種無しを使用。
    クリームチーズはレンジ500wで約10秒チンして柔らかくする。

  2. 2

    栗の甘露煮は、黒豆と同サイズ程度に切る。

    くるみ(ロースト済み)はトッピング用に適度に細かくしておく。

  3. 3

    柔らかくしたクリームチーズを滑らかに混ぜ、ラム酒と塩を加えてさらに混ぜてから、栗の甘露煮と黒豆を加えて軽く和える。

  4. 4

    干し柿はサイド部分から、貫通しない程度に深い切れ目を入れて、切り口を開いておく。

  5. 5

    先の細いスプーン等を使用して、切り口の中に③の栗と黒豆の入ったクリームを詰める。
    隙間なくギューっと押し込む感じで。

  6. 6

    クリームを詰めたら、クリームがはみ出さないように切り口を元に戻し、元の干し柿の形状にする。

  7. 7

    乾燥しないようピッタリとラップをして冷蔵庫で冷やし、クリームを固める。

  8. 8

    ※冷蔵庫で冷やし固めるのは、カットしやすさと断面を綺麗に見せるためなので、詰めてそのまま食べても構いません。

  9. 9

    冷蔵庫から出して、約1㎝幅にスライスします。

  10. 10

    くるみをトッピングして完成です♡
    (*´ω`*)

  11. 11

    栗の甘露煮と黒豆が揃う時なんて、1月のこの時期しか無いので(我が家の場合…^^;)睦月限定の和スイーツ♬

コツ・ポイント

*柿にチーズを詰める際は、ギューっと隙間なく詰めること。
*干し柿のサイズにより、中に詰めるものの量は調整してみて下さい。
*お塩は入れ過ぎ注意!”少々”より気持ち少な目くらいが良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
megmicky
megmicky @cook_40043119
に公開
幼稚園年中娘のママをしています♪皆様の素敵レシピに、日々感謝で一杯です(*´∀`)♪どうぞ宜しくお願いします♪※Mビーンズの会 no.18 (2014年1月24日~)※拙いレシピ達ですが、修正・削除等を行うことがあります。 印刷・フォルダinして下さっていたら大変申し訳ありません<(_ _*)>
もっと読む

似たレシピ