発酵マニア必食!スンキの粕汁

淺やん @cook_40100747
体温まる粕汁。発酵食品追加で美味しく体にも美容にもオススメです。たっぷりの粕をとった翌日はお肌の調子が良い!
このレシピの生い立ち
長野県木曽地方の郷土食スンキ。植物由来の発酵、好き嫌いがあるかもしれませんが、初めて食べた時に感動し、それ以来毎年木曽のスンキ作りに参加しています。
スンキのお味噌汁も良いけど、大好きな粕汁に入れてみたら更に美味しかった!
発酵マニア必食!スンキの粕汁
体温まる粕汁。発酵食品追加で美味しく体にも美容にもオススメです。たっぷりの粕をとった翌日はお肌の調子が良い!
このレシピの生い立ち
長野県木曽地方の郷土食スンキ。植物由来の発酵、好き嫌いがあるかもしれませんが、初めて食べた時に感動し、それ以来毎年木曽のスンキ作りに参加しています。
スンキのお味噌汁も良いけど、大好きな粕汁に入れてみたら更に美味しかった!
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし板粕を溶く
白く濁り少しとろみが出る位たっぷり粕を入れるのがオススメ
- 2
板粕が概ね溶けたらスンキを投入し、続いて調味料を全て投入する
- 3
調味料はお好みで調整してください
今回使用した味噌の量はこちら - 4
スンキが柔らかくなるよう5~7分火を通して出来上がり
- 5
今回使用した板粕です
酒粕は当たり外れがありますので、少々値が張っても上質な粕をオススメします
コツ・ポイント
目分量のため、材料・調味料はお好みで調整してください。
スンキの煮込み時間も、シャキッとしているかクタっとしているか、食感はお好みで^ ^
似たレシピ
-
-
大根おろしのみぞれ粕汁 大根おろしのみぞれ粕汁
・フードチョッパーで簡単!大根おろしと酒粕でつくる粕汁です。病中病後の方にもおすすめ。・酒粕のレジスタントプロテイン効果で美肌、ダイエット、整腸効果あり!・白味噌を使うことがポイントです。粕汁には塩味の強い味噌を使うより白味噌です!粕汁が苦手の方でも絶対!美味しくいただけますよ。 Grace
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18721185