きちんと美味しい 米糠クッキー【きなこ】

mojamojayo
mojamojayo @cook_40087207

ようやくたどり着いた”きちんと美味しい”配合。健康のためだけじゃなく、大人も子供も妊婦もついつい手が伸びる美味しさ。

このレシピの生い立ち
精米機を使うと毎日もれなくついてくる米ぬか。ぬか床以外でもおいしく食べられる方法を模索してたどり着いた”きちんと美味しい配合”。うますぎて毎日作ってはこれは売れるんちゃうか…?と錯覚しています。おいしく食べられる米ぬかレシピを日々探求中。

きちんと美味しい 米糠クッキー【きなこ】

ようやくたどり着いた”きちんと美味しい”配合。健康のためだけじゃなく、大人も子供も妊婦もついつい手が伸びる美味しさ。

このレシピの生い立ち
精米機を使うと毎日もれなくついてくる米ぬか。ぬか床以外でもおいしく食べられる方法を模索してたどり着いた”きちんと美味しい配合”。うますぎて毎日作ってはこれは売れるんちゃうか…?と錯覚しています。おいしく食べられる米ぬかレシピを日々探求中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 米ぬか 30g
  2. 薄力粉 60g
  3. 片栗粉 10g
  4. きな粉 15g
  5. ベーキングパウダー(BP) 小さじ1/2
  6. ◯砂糖 30g
  7. ◯塩 ひとつまみ
  8. サラダ油 25g
  9. 牛乳 25g

作り方

  1. 1

    準備:オーブンを170℃に予熱しておく。
    オーブンシートは天板の大きさで切っておく。

  2. 2

    米ぬかは弱火で7分ほど乾煎りしておきます。うっすらきつね色になって、味見すると香ばしくほんのり甘さを感じればOK。

  3. 3

    ボウルに①の炒った米ぬか30gと◯印の粉類をすべて入れ、泡立て器でぐるぐるっと混ぜて塊をほぐす(粉ふるいの役割)

  4. 4

    サラダ油を入れ、スケッパーなどを使ってざっくりとおおきく混ぜこむ。

  5. 5

    そぼろ状になってきたら、両手を使ってこすり合わせ大きな塊をつぶしていく。サラサラと軽い感触になればOK。

  6. 6

    牛乳を入れてざくざくと混ぜ、手で生地をひとつにまとめます。

  7. 7

    生地を4mmの厚さにのばしスケッパーで切れ目を入れ、170℃のオーブンで20分。
    うっすら焼き色がつくまで焼く。

  8. 8

    オーブンから取り出したら、そのまま天板の上で完全に冷まします。
    冷めたらポキポキと切り目に沿って割って出来上がり。

  9. 9

    【ピーナツ味】はこちら。( レシピID : 18724231 )
    どちらも甲乙つけがたく交互に食べたくなります。

  10. 10

    米ぬかは冷凍保存し、②の煎りぬかは多めに作って冷蔵保存しています。1週間目安で使い切り。

  11. 11

    2019/9/15 話題入りしました!ありがとうございます✨

コツ・ポイント

きなこと合わせることで、米ぬか特有の風味を活かします。油も水分もケチらないのがコツ。
焼き色はうっすらでOK。焼きすぎると苦味が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mojamojayo
mojamojayo @cook_40087207
に公開
手間と時間とできれば材料費を限りなく削って、美味しいものが食べたい...。個人ブログ「おなじといっしょ」にもレシピや料理の話を書いています。http://mojamojayo.hatenablog.com/
もっと読む

似たレシピ