大きな焼きメレンゲ✿

yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723

まるでお餅のような直径5cmほどの
焼きメレンゲを作るコツ♬
サクサクだけど1個で食べ応えあり♥
このレシピの生い立ち
こんな焼きメレンゲを作ってほしいと依頼があり
何度か試作して綺麗な焼き上がりになるようにしてみたコツをまとめてみました。
紅白のおめでたい焼きメレンゲができますよ♥

大きな焼きメレンゲ✿

まるでお餅のような直径5cmほどの
焼きメレンゲを作るコツ♬
サクサクだけど1個で食べ応えあり♥
このレシピの生い立ち
こんな焼きメレンゲを作ってほしいと依頼があり
何度か試作して綺麗な焼き上がりになるようにしてみたコツをまとめてみました。
紅白のおめでたい焼きメレンゲができますよ♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

各色24個ほど(Φ5cm)
  1. バニラ
  2. 卵白(L) 2個(75g前後)
  3. 0.1g(ちょっぴりひとつまみ)
  4. 細目グラニュー糖 100g
  5. スキムミルク 10g
  6. コーンスターチ 5g
  7. ●バニラエッセンス(orバニラビーンズ 数滴
  8. フランボワーズ
  9. 卵白(L) 2個
  10. 0.1g
  11. 細目グラニュー糖 120g
  12. ☆フランボワーズパウダー 10g
  13. ☆赤色素 添付スプーン山盛り1さじ
  14. コーンスターチ 5g
  15. ●フランボワーズリキュール 10g

作り方

  1. 1

    卵白に塩を加え
    よく泡立てる。
    ここでしっかり4~5倍のカサになるまで泡立てておくと最終的にふんわりしたメレンゲになる。

  2. 2

    あらかじめ容器に量り入れたグラニュー糖を10回くらいに分けながら少しずつ加え
    しっかりと泡立てていく。

  3. 3

    砂糖を半分程加え泡立てたところで
    ☆を加えてよく泡立てる。
    更に残りの砂糖も分け加えて泡立てる。

  4. 4

    コーンスターチを加えて更に攪拌する。
    随分重い感じになってきます。

  5. 5

    ●を加えて最終的に均一な生地になるようによく攪拌する。
    艶が出て
    細くツノがたつような感じであればOKです。

  6. 6

    大きめのポリ袋に生地を入れて口を縛る。

  7. 7

    先端から1.5cmのところから先端を中心に弧を描くようにハサミでカットする。(開いた口が円形になるように)

  8. 8

    ペーパーを敷いた天板に少し間隔をあけながらグっと絞り、すばやく先端をクルっと回し切るように生地をのせていく。

  9. 9

    ツノをヘラで寝かせてから
    天板ごと軽くポン~っと落として生地表面を滑らかにする。

  10. 10

    100℃に予熱したオーブンで乾燥焼きにする。
    我が家のオーブンでは90分×3回
    計270分乾燥焼きする。

  11. 11

    焼き上がり後はオーブンから出してそのまま冷ます。完全に冷めたらペーパーから外して乾燥剤とともに密閉して保存する。

  12. 12

    ㊟完全に冷める前に外すと底がはがれやすい。

  13. 13

    使用したフランボワーズパウダー・フランボワーズリキュールなど
    赤色素入れないとかなり薄いピンク・・粉タイプが発色がよい。

  14. 14

    泡立て時間は最初塩のみで2分。
    砂糖半量までで4~5分。
    全て加えて全部で7~8分程かかりました。

  15. 15

    ふっくら艶やかでヒビ割れしない焼きメレンゲが理想です。

  16. 16

    紅白饅頭っぽいラッピング~♬

  17. 17

    一つ一つに乾燥剤を入れてパックすれば日持ちもバッチリ♬

  18. 18

    ラッピングいろいろ♥

コツ・ポイント

砂糖の量が少ないと仕上がりにヒビが入りやすくなった。
最初から砂糖を入れたり多くの砂糖を一度に加えて泡立ててしまうと膨らみが悪くなりカサも減って食感も硬くなる。
砂糖を少量ずつ加えて常に緩まない生地の作り方がとても重要。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723
に公開
大好きなものをたくさん載せたキッチンです・・・✿~レシピ内容適宜見直し訂正しております~★より美味しく作れますように・・・・・cpカレー部 No.8blog: https://ameblo.jp/yukipan18/
もっと読む

似たレシピ