お砂糖なしでこの甘さ!濃厚にんじんジャム

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

ビタミンがぎゅぎゅ〜っと詰まった、にんじんジャム。
りんごと塩の効果でノンシュガーでも甘くて美味しいジャムが作れます。

このレシピの生い立ち
肌を美しく保ち、体をウィルスから守るビタミンAと、デトックス成分ペクチンがたっぷり詰まったジャム。
にんじんのカロチンは脂溶性なので、油と一緒にとることで体への吸収率が格段に上がります。
美味しいバターをゲットしたらぜひ作ってみてください。

お砂糖なしでこの甘さ!濃厚にんじんジャム

ビタミンがぎゅぎゅ〜っと詰まった、にんじんジャム。
りんごと塩の効果でノンシュガーでも甘くて美味しいジャムが作れます。

このレシピの生い立ち
肌を美しく保ち、体をウィルスから守るビタミンAと、デトックス成分ペクチンがたっぷり詰まったジャム。
にんじんのカロチンは脂溶性なので、油と一緒にとることで体への吸収率が格段に上がります。
美味しいバターをゲットしたらぜひ作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. にんじん 2本
  2. りんご 大1個
  3. 天日塩 小さじ1/3弱
  4. レモン 大さじ1
  5. 無塩バター(または無塩発酵バター 大さじ2〜3
  6. ニラオイル(またはバニラエキストラクト 少々
  7. ※好みでハチミツやメープルシロップを加えても。 適量

作り方

  1. 1

    鍋に薄切りにしたりんごとにんじんを入れ、塩をまんべんなくまぶす。
    (両手で返すようにしながら塩が全体に行き渡るように。)

  2. 2

    レモン汁をふり、そのまま10分ほどしばらく置いて、リンゴから水分を引き出す。

  3. 3

    鍋を中火にかけ、煮立ったら火を弱めてフタをし、全体がくったりと柔らかくなるまで蒸し煮にする。

  4. 4

    りんごから出る水が多い場合は、最後に火を強めて煮詰め、水分をとばす。

  5. 5

    粗熱がとれたら無塩バター、バニラオイルと一緒にフープロにかけて、
    なめらかなペースト状にする。

  6. 6

    煮沸消毒したビンにつめて、空気を抜くようにトントンと落とし、フタをして冷蔵保存する。冷蔵で2週間、冷凍で1ヶ月保存可能。

  7. 7

    ライ麦パンにたっぷりのせて。

  8. 8

    クリームチーズと一緒にパンにはさんで
    サンドイッチにしても美味しい!

コツ・ポイント

・しっかりした甘みが欲しいという場合は、メープルシロップやはちみつなど、好みの甘さを足してください。
・バターが苦手な方は、ココナッツオイルや無糖ピーナッツバターを加えても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ