お餅のカンパーニュ

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

皮はパリっ。
中は餅入りもっちもちぃ~♡
(追記あり、写真を換えました。)
このレシピの生い立ち
餅入りパン第2弾 ゼッタイに美味しいだろうと確信して ゞ(´ε`●) *。*。”。*

お餅のカンパーニュ

皮はパリっ。
中は餅入りもっちもちぃ~♡
(追記あり、写真を換えました。)
このレシピの生い立ち
餅入りパン第2弾 ゼッタイに美味しいだろうと確信して ゞ(´ε`●) *。*。”。*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひら大4個/発酵かご1台
  1. 強力粉 165g(205g)
  2. お米の粉 35g(45g)
  3. ドライイースト 3g(3g)
  4. 三温糖 9g(12g)
  5. 3g(4g)
  6. ぬるま湯 150~160㏄(190㏄前後)
  7. 切り餅 50g(62g)
  8. バター 5g(5g)

作り方

  1. 1

    切り餅はピーラーで小指の爪くらいにしておく。 ※キッズのお手伝いタイム♪指を削がないように注意。

  2. 2

    ※お米の粉 今回は玄米粉を使用。上新粉など他の米粉でも代用可。

  3. 3

    ボウルに粉~塩までを入れて捏ねる準備(イーストと塩は離す)イーストめがけて、ぬるま湯を140㏄くらい加えて捏ね始める。

  4. 4

    ←2の粉の種類によって、水分量に差があると思います。捏ね始めは少な目から加えて、様子を見ながら足していって下さい。

  5. 5

    途中、1の餅とバターを加えて捏ね上げる。キレイに丸め、濡れ布巾とビニールを被せて1次発酵。生地が2倍になるのが目安。

  6. 6

    ガス抜き後、生地を4等分にする。 キレイに丸め直して濡れ布巾を被せてベンチタイム20分。

  7. 7

    再度ガス抜きして丸め直す。濡れ布巾とビニールを被せて2次発酵。 生地が2倍になるのが目安。

  8. 8

    7の布巾とビニールを外して5分放置。茶漉しで表面に強力粉(分量外)を振る。オーブンに天板をセットして230度予熱。

  9. 9

    濡らしたカミソリでクープを入れ、表面に霧吹きをする。

  10. 10

    予熱完了したオーブンから天板を出して9を並べる。220度に下げて10分。更に200度に下げて10分焼いて出来上がり♪

  11. 11

    こんな大きさ4個

  12. 12

    温め直しはホイルに包んでトースターで。仕上げにホイルを外して表面を軽く焼いてあげると焼きたてに近い状態に。。

  13. 13

    こすもすちゃーさんが型に入れて焼いてくれました。焼き温度はレシピ通りだそうです。可愛い♪

  14. 14

    しいちゃんがHBでついたお餅で作ってくれました♪ 美味しそ~う♪

  15. 15

    発酵かごを使ってみました。
    ( )表示の分量で、焼き時間は220度10分、210度10分、200度5~7分。

コツ・ポイント

1の作業は、あまり神経質にならなくても大丈夫。ピーラーでガンガン削いで下さい。(おろし金やスライサーでも良いみたいですよ)
※粉の種類によっては若干ベタつくかもしれません。成型時、必要であれば打ち粉をして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ