【簡単】りんごとクリームチーズのケーキ♡

りんごの甘味とクリームチーズのほのかな塩気が絶妙な簡単ケーキです!焼き上がりのシロップでしっとり仕上げましょう!
このレシピの生い立ち
りんごとクリームチーズの組み合わせって美味しいんですよね!それをパウンドケーキっぽくしてみたくて作ってみたら大ヒット♡クリームチーズがいい仕事してくれます!キリが使いやすくて塩気も丁度いいのでオススメです!
【簡単】りんごとクリームチーズのケーキ♡
りんごの甘味とクリームチーズのほのかな塩気が絶妙な簡単ケーキです!焼き上がりのシロップでしっとり仕上げましょう!
このレシピの生い立ち
りんごとクリームチーズの組み合わせって美味しいんですよね!それをパウンドケーキっぽくしてみたくて作ってみたら大ヒット♡クリームチーズがいい仕事してくれます!キリが使いやすくて塩気も丁度いいのでオススメです!
作り方
- 1
オーブンを170度で予熱しておく。予熱時間を十分にとると、焼きムラが少なくなります(*' ')ゝ
- 2
バターは電子レンジか湯煎で溶かしておく。型にはクッキングシートを敷いておく。
- 3
★の材料を入れ、よく混ぜておく。
- 4
薄力粉を1カップ入れる。(※カップをトントンしないでください。置いたカップに目盛りまで粉を入れたら、その量でOKです!)
- 5
さらにベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。アイスなどを食べる小さいスプーンで一杯。
- 6
生地は置いといて、林檎を切ります。一口サイズくらいに!切ったら先ほどの生地に入れます。
- 7
さらにkiriのクリームチーズを適当に手でちぎっていれる。お好みで6〜8個くらいで。
- 8
林檎とクリームチーズがたっぷり♡
- 9
ゴムベラでなるべくクリームチーズを崩さないようにさっくり、でもしっかり混ぜてください。
- 10
型に流し入れます。結構ゴツゴツしているので、流し入れるって感じではないのですが、型に入れたら表面を平らにしましょう!
- 11
170度のオーブンで45分程度焼きます。
(時間はお使いのオーブンによって多少の誤差があると思いますが…)
- 12
途中、残り20分くらいになったら焼き色を確認し、焼き色がしっかりついていたらアルミホイルを被せて焦げないようにします!
- 13
シロップを作ります。☆の材料を混ぜておきます。アルコールを飛ばしたいときは小鍋で少し沸かしてください!
- 14
焼き上がったら、爪楊枝を刺してみて生地がつかなければOK!(たまにクリームチーズが付くので、その時は刺す場所を変えて。)
- 15
2〜3分粗熱をとったら、ケーキが温かいうちにシロップを全体に塗ります。たっぷり塗ったほうが美味しいです!
- 16
クッキングシートを剥がして、裏面も、横も、全部にシロップを塗ります!
- 17
ラップでしっかり包んで、冷めるまで待ちましょう。
- 18
私はさらに袋に入れて放置。冬は寒い所で。それ以外は、しっかり冷ましたら冷蔵庫に!
- 19
しっかりラップをして冷ますことで水分も均一になり、パサつきも抑えられるのでオススメ!ビチョビチョにならないのでご安心を!
- 20
熱いうちは柔らかいけど、冷めたらいい固さになります!半日〜置いた頃が食べごろです!お疲れさまでした!
コツ・ポイント
焼き上がりはどんどん水分が飛んでしまうので、温かいうちにシロップを塗ることで程よく水分も補いつつ、しっとり美味しくし上がります。しっかりラップをして、よ〜く冷ましまてから頂きます♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
りんご&クリームチーズ入り*ティーケーキ りんご&クリームチーズ入り*ティーケーキ
ワンボウルで簡単。紅茶の香り、りんごの甘酸っぱさ、練り込まず塊で入れたクリームチーズの塩気が良いバランスです♪ MiyaCo -
クリームチーズ+紅玉リンゴでカップケーキ クリームチーズ+紅玉リンゴでカップケーキ
クリームチーズと紅玉リンゴで、甘さ控えめのカップケーキに。スライスチーズの塩味が、隠し味?表面カリッと中はふんわり♪ Duck
その他のレシピ