炊飯器でおはぎ・ぼたもちお彼岸に

goodluck♪ @cook_40067621
おはぎ、ぼたもち作りはお米をといですぐにスイッチオン♪炊飯器としゃもじを使います。すり鉢すりこぎも不要です。
このレシピの生い立ち
おはぎが大好きな娘に♪
作り方
- 1
○もち米、○お米を合わせてとぎ、炊飯器の3合 まで水をいれます。
○砂糖を加え、白米モードで普通に炊きます。 - 2
一升焚きの炊飯器で45分くらいで炊き上がります。炊き上がったら、15分くらい蒸らします。
- 3
☆を合わせてきな粉を準備します。
★あんこは30gずつくらい、6~7等分して楕円がたを平らにします。 - 4
蒸らしたら、塩をひとつまみ加え、しゃもじで混ぜます。
- 5
しゃもじで混ぜると、適度につぶれます。もちもちしてきたらOKです。
- 6
しゃもじで楕円形にまとめてすくい、ラップの上にあんこ→生地をのせて完成です。
- 7
きな粉には、きな粉をまぶします
- 8
きな粉→もち部分50g で13個
あんこ→30g+もち部分40g で7個
合計20個作れます(もち部分は930gくらい) - 9
きな粉は、塩を入れると甘みがひきしまります。
コツ・ポイント
お米に砂糖を加え炊くとふんわりやわらかく仕上がります。水につけておく必要もありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18790829