ふかふかカレーパン・あんドーナツ★HBも

残りのカレーで♪薄力粉を配合した扱いやすい生地です。ふんわりと揚がります。
このレシピの生い立ち
揚げてるけどあっさりとした生地のカレーパンを作りたくて、配合を考えました。
ふかふかカレーパン・あんドーナツ★HBも
残りのカレーで♪薄力粉を配合した扱いやすい生地です。ふんわりと揚がります。
このレシピの生い立ち
揚げてるけどあっさりとした生地のカレーパンを作りたくて、配合を考えました。
作り方
- 1
あんこは1個約45gを絞り、包みやすいように丸めて置いておく。カレーは水溶き片栗粉で包めるくらいの固さにしておく。
- 2
★の材料をボウルに入れ、水を入れてこねます。私はこね機を使用しています。
- 3
生地がまとまったら(こね機で5分位)、無塩バターを入れてさらにこねます。
こねあがりまで全部で20分。 - 4
1次発酵 30分
- 5
9等分(1個約54g)に分割して生地を張らせながら丸め。閉じ口を下に置き、ビニールなどで覆い、
ベンチタイム15分。 - 6
ガス抜きをして閉じ口を上に掌に置き、カレーやあんこを包みます。
あんこは丸く包みます。 - 7
カレーは船型です。
掌を丸くして包みます。 - 8
しっかりと閉じます。閉じた生地の間にフィリングが挟まったりすると、破裂しやすいです。
- 9
カレーは表面に霧吹きをして、パン粉をつけます。
最初の1個を成型したら、最終発酵のタイマーをスタートします。 - 10
閉じ口を下に並べ
最終発酵 20分。キャンバスを持っている方は布どり、なければオーブンシートを敷いて余分な水分をとります - 11
成型した順番を覚えておきましょう
- 12
180℃に熱したたっぷりの油で、成型した順番に片面2分ずつ揚げます。
まず閉じ口を上にして揚げたほうが高さが出ます。 - 13
揚がったら網などに載せます。あんドーナツは粗熱が取れてからグラニュー糖をまぶします。
コツ・ポイント
ドーナツは普通のパンよりも最終発酵が短めです。
フィリングの量は生地の量目−10gが包むのにちょうどよいかと思いますが、包みづらければ少し減らしましょう。
揚げるときは菜箸で、端が刺さらないように優しくひっくり返します。
似たレシピ
-
-
HBで生地作り☆カレーパンとアンドーナツ HBで生地作り☆カレーパンとアンドーナツ
HBで生地作りをするので簡単!餡やカレーは作りおきしておくといつでもすぐ出来ちゃいます(^_^)カレーパン&アンドーナツは初めて作るけどなかなかうまく出来て好評でした♪ kinori@cafe -
-
-
-
-
-
-
-
-
おうちで♡あんドーナツ&ねじねじドーナツ おうちで♡あんドーナツ&ねじねじドーナツ
パン屋さんでついつい買っちゃう、なつかし味のあんドーナツとねじりドーナツ、おうちで作ると最高です♪扱いやすい素朴な生地なので、手捏ねでも5分も捏ねればOK♪気軽にお子さんと作ってみてね~♪オーブンがなくてもできますよ♪ ぽくちゃん
その他のレシピ