酢豚好きが作る本格的な大人味の黒酢酢豚

まるさんのレシピ鞄
まるさんのレシピ鞄 @cook_40103173

お酢が好き!豚肉が好き!という私が作った
「酢豚好きが作る本格的な大人味の黒酢酢豚」です。
黒酢と紹興酒が決め手です☆
このレシピの生い立ち
酢豚が好きすぎて妥協が出来なくなった為に色んなレシピで作ってみてアレンジして辿り着いたmyレシピです。我が家では子どももこの味が大好きです。

酢豚好きが作る本格的な大人味の黒酢酢豚

お酢が好き!豚肉が好き!という私が作った
「酢豚好きが作る本格的な大人味の黒酢酢豚」です。
黒酢と紹興酒が決め手です☆
このレシピの生い立ち
酢豚が好きすぎて妥協が出来なくなった為に色んなレシピで作ってみてアレンジして辿り着いたmyレシピです。我が家では子どももこの味が大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(カレー用) 350g
  2. 下味用塩コショウ 適量
  3. 下味用紹興酒 大さじ1
  4. レンコン 10cm
  5. レンコン用の片栗粉 大さじ1
  6. 玉ねぎ 大1個
  7. パプリカ 1個
  8. パプリカ 1個
  9. レタス 適量
  10. 豚肉衣用片栗粉 大さじ2
  11. 豚肉衣用小麦粉 大さじ1
  12. ☆黒酢 100cc
  13. ☆砂糖 大さじ4
  14. ☆紹興酒 大さじ2
  15. ☆醤油 大さじ2
  16. 50cc
  17. 片栗粉 小さじ1
  18. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚肉をビニール袋に入れて、下味用の塩コショウと紹興酒を入れモミモミ。
    10分〜20分放置。

  2. 2

    肉に下味を付けている間に野菜類をそれぞれ切っておく。切ったレンコンはビニール袋に入れレンコン用の片栗粉を入れてまぶす。

  3. 3

    中華鍋に☆のあんの材料を全部入れ弱火で混ぜながら砂糖が溶けて片栗粉が粉っぽく無くなったら火を止める。

  4. 4

    油の温度170度。下味を付けた肉に片栗粉&小麦粉をまぶし4分前後揚げる。(肉の大きさで揚げ時間も変わります)

  5. 5

    一度ザルに上げ、油を180度に温度を上げて再び肉を入れ30秒。カラッと揚げる。

  6. 6

    油の温度170度。野菜をそれぞれ素揚げしザルに上げます。

  7. 7

    最後にあんの入った中華鍋を火にかけ、お肉と野菜を絡めて火を止め、レタスを敷いたお皿に盛りつけて完成♬

  8. 8

    アツアツで召し上がれ〜!

  9. 9

    夏はピーマンを入れて♬

コツ・ポイント

美味しい黒酢と紹興酒を使い、下味付けと素揚げをちゃんとすれば誰でも美味しく作れます。季節に合わせて材料も変えて作れば年中美味しい。安い豚のコマ切れ肉をクルクルっと丸めて使えば柔らかいので小さな子どもでも食べやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるさんのレシピ鞄
に公開
自営業なので一日三食のご飯(+お弁当)を作ってます!でもメニューを考えるって大変〜(;´Д`A食材を無駄にせずに料理が作れると「(‾▽‾)ん〜♬出来る主婦って感じ〜☆」と自分を褒めてます(笑)クックパッド様様です(*^^*)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ