レンジで簡単☆ハッシュドポーク。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

材料を全て混ぜたら後はレンジにお任せ。ほったらかしで作れちゃうハッシュドポークです。ご飯にかけてお召し上がり下さい♪

このレシピの生い立ち
マイレシピのハッシュドシーチキン(ID:19372689)を豚肉で更にレンジで作ってみました。フライパンの方が早く出来そうな気もするけど…ノンオイルで作れるし、加熱中ほったらかしに出来るし。何より楽チンなのでレンジで。

レンジで簡単☆ハッシュドポーク。

材料を全て混ぜたら後はレンジにお任せ。ほったらかしで作れちゃうハッシュドポークです。ご飯にかけてお召し上がり下さい♪

このレシピの生い立ち
マイレシピのハッシュドシーチキン(ID:19372689)を豚肉で更にレンジで作ってみました。フライパンの方が早く出来そうな気もするけど…ノンオイルで作れるし、加熱中ほったらかしに出来るし。何より楽チンなのでレンジで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま切れ肉 100g
  2. 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  3. お好みのきのこ 100g
  4. 小麦粉 大さじ1
  5. 200cc
  6. カゴメトマトケチャップ 大さじ2
  7. 顆粒コンソメ 小さじ1
  8. ブルドッグ中濃ソース 大さじ2
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 仕上げ用
  11. 塩、胡椒 少々
  12. セリ 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切り、きのこは食べやすくほぐしておく。今回舞茸、しめじを各50g使用。

  2. 2

    耐熱の深めのお皿に★の調味料を入れてよく混ぜる。(耐熱ボウルがないのでラーメンどんぶり使用)

  3. 3

    豚肉を加えてタレに絡めるようによく混ぜる。

  4. 4

    タレが絡んだら小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

  5. 5

    水200ccを少しずつ加えてよく混ぜながら溶き伸ばしていく。こうするとダマになりません。

  6. 6

    水を全て加えたらお肉の上に玉ねぎ、きのこをのせてラップをし、600wのレンジで5分加熱。

  7. 7

    5分後、取り出してお肉をほぐすように混ぜたら再びラップをし、600wのレンジで5分加熱。

  8. 8

    加熱終了後全体をよく混ぜ、味を見て塩、胡椒で味を整える。器に盛りお好みでパセリを振って出来上がり。

  9. 9

    2017.6.7☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました。作って下さった皆さんありがとう♡

  10. 10

    ブルドッグ中濃ソース✕カゴメトマトケチャップの黄金比1:1レシピコンテストで「時短で絶品賞」を受賞しました☆

コツ・ポイント

野菜多め、お肉少なめのレシピなのでお肉の量を増やしても(150gくらい)。牛肉で作ればもちろんハッシュドビーフになります。行程8で、野菜がまだ生っぽかったら追加加熱して下さい。(余熱でも火が通るので程々に。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ