お気楽パン生地

その日家にある材料をいろいろ置き換えながら作る、主婦目線のお気楽パンです。
増減しやすい分量なので必要分を作ってね♪
このレシピの生い立ち
今まで沢山の方々のパン生地を作って勉強させて頂きました。皆さんのレシピの配合を参考にしながら、自分の家のHBとオーブンのサイズに合う分量で、その日ある材料で置き換えて作れる、卵は使い切る、主婦目線の生地を作りたいと思いました。
お気楽パン生地
その日家にある材料をいろいろ置き換えながら作る、主婦目線のお気楽パンです。
増減しやすい分量なので必要分を作ってね♪
このレシピの生い立ち
今まで沢山の方々のパン生地を作って勉強させて頂きました。皆さんのレシピの配合を参考にしながら、自分の家のHBとオーブンのサイズに合う分量で、その日ある材料で置き換えて作れる、卵は使い切る、主婦目線の生地を作りたいと思いました。
作り方
- 1
初心者目線のレシピです。作り慣れている方はスルーして下さいね^^;
- 2
1.5斤用のHBと、30㎝の天板2枚分に丁度良い量の生地です。計算・計量しやすい分量なのでご家庭の必要量に合わせて下さい
- 3
パンに軽さを出す為薄力粉を配合しているが、全量を強力粉にしても良い。使用したのはスーパーで買い求めやすい粉類。
- 4
☆薄力粉配合の生地は若干べとつくので必要なら打ち粉を使う。強力粉のみだと扱いやすい生地になる。好みや経験に合わせる。
- 5
油脂類は3つの中から好みの物を使用する。リッチな味わいを求める・パンそのものを味わう・健康重視派ならバターを使う。
- 6
チーズやマヨネーズ等、味が濃く油脂が多い物を使用する総菜系のパンを作る時は油脂の分量を半分に減らしても風味は補える。
- 7
スキムミルクがない場合は牛乳に置き換えても大丈夫。
- 8
水+スキムミルクで牛乳の濃度にしたい時は水100ccにつきスキムミルク10gの割合で考える。
- 9
卵を抜いても良い。しっとり・もっちり・あっさりに仕上がる。次の日も比較的やわらかい。
- 10
水を加えず、牛乳+卵でも良い。味の濃い、比較的しっかりとした噛みごたえのあるパンになる。
- 11
卵の割合を多くしても大丈夫。半分量で卵一個を使い切りたい場合卵+水で130gとする。
- 12
スキムミルクと卵を切らしていたので卵なし、水分全てを牛乳で。9よりもしっかりした食感になる。
- 13
マーガリンやバターは切っておく。なじみを良くするために室温に戻すと良い。有塩タイプ使用なら気持ち塩を控える。
- 14
まず卵を量ってから水を足し、合わせて260gとする。照り用に卵を使う時は予め大さじ1~2を取り置き計量する。
- 15
ドライイースト投入口があるHBは所定の場所にセットし、油脂類を除く全ての材料をパンケースに入れる。
- 16
☆油脂類を後入れする時に蓋を傾けるとイーストがこぼれる機種がある。その場合は油脂を入れた後にセットする。入れ忘れに注意。
- 17
イースト投入口がないHBのときは塩と砂糖を離す。砂糖の近くにイーストを置き、そこをめがけて水分を入れる。
- 18
生地コースを選びスタートする。10分後油脂類を散らすように入れる。一次発酵までHBに任せ、時間になったら完成。
- 19
☆油脂類を後入れするのはパンの老化をできるだけ防ぐ為。
- 20
一時発酵の前と後。
- 21
〈ここからは参考に〉パンケースから出した生地を握りこぶしでパンチし、ガスを抜く。扱いにくければ打ち粉を少々使う。
- 22
スケッパーで必要数に分割する。生地が傷み膨らみに影響するのでちぎらない。半分、半分、と分割していくと比較的簡単。
- 23
とじ目を下にして置き、乾燥しないように布巾の上から霧を吹く。15分くらい休ませる(ベンチタイム)
- 24
とじ目を上に返してガスを抜き好みの成型をする。乾燥しないように一個ずつ布巾から取り出して作業する。
- 25
全体に霧を吹き、約2倍位になるまで二次発酵させる。私は40度で50分を目安にしているが環境で違ってくるので目視も大切。
- 26
卵が無くても牛乳を塗ると照りが出る。手順10で取り置いた卵があれば少し水でのばして塗る。
- 27
生地の半分を四角くのばし、具を巻き寿司状にして閉じ、糸で8分割。切り口を上にしてカップに入れて焼くという方法もある。
- 28
予熱190度。焼成時180度に下げ12分割なら14分、16分割なら13分焼成。(各オーブンに合わせて調整する)
- 29
☆予熱を高めに設定するのはドアの開閉などで温度が下がってしまうため。
- 30
焼き上がり。熱くてやわらかいのでフライ返しなどで持ち上げ網などの上で粗熱を取る。
- 31
すぐに食べない分はあら熱が取れたら保存容器に入れるかラップなどをして乾燥を防ぐ。
- 32
1.5斤型で山形食パンに。食事用なので砂糖は半量。180度20分、アルミをかぶせて更に10分焼成。
- 33
ぴーぽーバーバさんがHBの早焼きでお試し下さいました。
- 34
ぴーぽーバーバさんが18㎝角型なら粉300gが丁度良いとの情報を添えてれぽ下さいました。
- 35
オマールえび子さんが素敵な成型でれぽを下さいました。レシピID:18441646「ちょっとカッコイイ☆ハムマヨパン」
- 36
2011.10.29話題入り
ありがとうございましたm(_ _)m
コツ・ポイント
私はパンの初心者です。この一年間諸先輩方のレシピで勉強しながら、素人目線で疑問に思ったことその答えなどをレシピの中に盛り込みました。なので文字数多いです(^^;)
作り慣れている方はスルーして下さいね。(2011.9.25・26の日記参照)
似たレシピ
-
-
-
-
お惣菜パン用のパン生地(扱いやすいよ)☆ お惣菜パン用のパン生地(扱いやすいよ)☆
HBで混ぜるので簡単、扱いやすく、おいしいパンが焼ける。水の一部を卵に置き換えると菓子パン用となる。 りんりん♪♪♪ -
-
-
-
[HBにお任せ]いつものパン生地 [HBにお任せ]いつものパン生地
ほんのり甘くて翌日もふわっふわ!卵と牛乳の入ったリッチなパン生地。測りにパンケースを乗せ材料をどんどん入れるだけ! だいどこはっちゃん
その他のレシピ