たっぷりきのこのクリームパスタ!

Томтом
Томтом @cook_40166007

きのことクリームソースの相性が抜群!
やみつきの美味しさです。
写真は3人前です。
このレシピの生い立ち
イタリアで食べたポルチーニ茸のパスタが美味しくて、日本で手に入れやすいきのこで再現してみようと思いました。
ポルチーニとは味、香りが違うので別物ですが、これはこれでかなりの出来栄えになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. パスタ 200g
  2. ベーコン 50g
  3. しいたけ 2個
  4. まいたけ 半パック
  5. しめじ 半パック
  6. にんにく 1片
  7. 生クリーム 100cc
  8. 白ワイン 50cc
  9. バター 10g
  10. パルメザンチーズ たっぷり

作り方

  1. 1

    しいたけをカサと軸に分け、軸の中の固いところを捨て、あとの軸は微塵切りに。
    カサのところは4つ位に切ります。

  2. 2

    しめじは石突きのところを捨て、一本づつにほぐします。
    まいたけは程よい大きさに千切っておきます。
    ベーコンは短冊切りに。

  3. 3

    フライパンに大さじ5くらいのオリーブオイル、半分に切って潰したにんにく、微塵切りにしたしいたけの軸、ベーコンを入れます。

  4. 4

    ③のフライパンを弱火にかけ、香りをオイルに移します。
    ベーコンには塩胡椒します。

  5. 5

    オイルに香りが移ったら、にんにくを取り出し、火を強くしてベーコンをカリッと炒めます。

  6. 6

    準備してあったきのこ達を投入。
    軽く塩をふり、炒めていきます。

  7. 7

    軽く炒めたら白ワインを入れ、強火でアルコール分をとばします。

  8. 8

    アルコールが飛んだら弱火にして蓋をし蒸していきます。

  9. 9

    たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタを茹で始めます。

  10. 10

    3分位したらパスタの茹で汁50ml位、きのこのフライパンに入れて、良く混ぜます。
    ここは強火です。

  11. 11

    茹で汁とオイルが混ざり白濁してきたら生クリームとバター、塩を小さじ1位入れ、グツグツとならない程度に煮ていきます。

  12. 12

    パスタがアルデンテに茹で上がったら別のフライパンに入れて、麺がパサついていたら茹で汁を少し入れ、塩胡椒で味を調えます。

  13. 13

    12のパスタをクリームの入ったフライパンに入れて、手早く混ぜます。

  14. 14

    お皿に盛り付けて、パルメザンチーズをふりかけて完成。

コツ・ポイント

茹であがったパスタを1度別のフライパンで味を調えます。
洗い物が増えてしまうのでかなりの勇気を必要としますが、麺の味を調えるだけで、全然仕上がりが違ってきます。
さあ、勇気をもって。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Томтом
Томтом @cook_40166007
に公開
イタリア料理が好きすぎて、イタリア語まで習得してしまった変わり者。スペイン料理も好きなので、スペイン留学(語学)もしてきた超変わり者。
もっと読む

似たレシピ