西アフリカ風鯛飯:チェブジェン

西アフリカはセネガルのお袋の味、「チェブジェン」です。日本人に馴染み深い食材と味付けでおいしく作られます。
このレシピの生い立ち
夫の祖国の料理を自宅で作ろうと思い、ネットで調べたレシピにアレンジを加えました。大人数で集まる会やお祝いの場で供されることが多い料理です。
(参考)今日の食彩 http://letsgenmai.jugem.cc/?eid=316
西アフリカ風鯛飯:チェブジェン
西アフリカはセネガルのお袋の味、「チェブジェン」です。日本人に馴染み深い食材と味付けでおいしく作られます。
このレシピの生い立ち
夫の祖国の料理を自宅で作ろうと思い、ネットで調べたレシピにアレンジを加えました。大人数で集まる会やお祝いの場で供されることが多い料理です。
(参考)今日の食彩 http://letsgenmai.jugem.cc/?eid=316
作り方
- 1
具材野菜を大きめのぶつ切り(※)にする。
お米を研いで水に浸しておく。
※セネガル人は人参や茄子は丸一本か縦割りにします - 2
パセリをみじん切りにし、おろしニンニク、塩コショウ、スパイスと混ぜる。
- 3
ウロコ、はらわたを取った鯛のお腹に1を揉み込む。
- 4
鍋に2〜3cmほど油を入れ、よく熱してから鯛を入れる。出汁をとるのが目的なので、完全に火を通さずに引き上げる。
- 5
鯛を揚げた油に、みじん切りにした玉ねぎ、ミニトマトを入れる。
- 6
魚の干物投入。現地の作り方ではこれが決め手だとか。干しエビで代用できそうだが、無い場合は特に何も入れなくてもOK。
- 7
トマト缶と水を足し、火が通りにくい野菜から順に入れて煮込む。写真は人参、南瓜を投入したところ。
- 8
大根も投入。根菜類に概ね火が通ったら、再び鯛を入れ、完全に火が通ったら引き上げる。
- 9
キャベツ、茄子を投入。野菜に火が通って柔らかくなったらすべて引き上げる。
- 10
野菜を引き上げた鍋に米を入れて水を適量足し、蓋をして15分ほど炊く。
- 11
米に火が通ったら蓋を開けて水気を飛ばし、塩コショウで味付けする。
- 12
お皿に米、具材を盛って完成!
大皿に盛って皆で食べるのが本場流です。
コツ・ポイント
わかりやすく鯛飯としていますが、白身魚であれば何でもいいです。目的は出汁を取ることなので、安いお魚で十分。
油は、本場ではパーム油や落花生油を使うようですが、日本では入手しにくいし、癖が強いので、サラダ油とオリーブ油で代用しています。
似たレシピ
-
-
-
フライパンで鯛飯(IHでも、ガスでも) フライパンで鯛飯(IHでも、ガスでも)
ゴージャス!でも天然鯛1匹980円(大阪価格)28cmフライパンに!結構簡単でーす!春が旬ですがいつでも美味! いえんどぅ -
-
その他のレシピ