炊飯器で簡単鯛めし

ChocoKano☆ @cook_40427432
自宅で簡単にお店の味が作れる気がします。干物に凝縮された旨味が米にも滲みて美味しい!出汁茶漬けにするのもオススメです!
このレシピの生い立ち
鯛の干物をいただいたので作ってみました。おこげもできて美味しかったです。
炊飯器で簡単鯛めし
自宅で簡単にお店の味が作れる気がします。干物に凝縮された旨味が米にも滲みて美味しい!出汁茶漬けにするのもオススメです!
このレシピの生い立ち
鯛の干物をいただいたので作ってみました。おこげもできて美味しかったです。
作り方
- 1
鯛の干物(冷凍のものは解凍しておく)をフライパンで皮目を下にして焼く。身はひっくり返さず蓋をして蒸し焼きにする。
- 2
皮に焦げ目が着いたら取り出しておく。(骨が気になる場合は取る。炊飯後に取っても良い。)
- 3
炊飯器に米、水、白だし、酒を入れて混ぜる。
- 4
出汁用昆布1枚を水で軽く洗って表面の汚れを落とす。2つに割って炊飯器に入れる。
- 5
鯛は皮目を上にして米の上に置く。
普通の炊飯モードで炊く。 - 6
炊き上がったら鯛を取りだし大きな骨を取る。鯛を炊飯器に戻して身を切り分けるようにしてご飯と混ぜる。
- 7
出汁用の昆布は取り出しても、刻んで混ぜ込んでも良し。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21610534