大根と桜えび風味の鶏団子煮

misarin♡ @cook_40205637
干しえびがそのまま入った鶏団子は、口の中でふわっと香り、深い味わいに。鶏ムネ肉でもボソボソする事なく柔らかな出来です。
このレシピの生い立ち
桜えびを入れてみたくて作ったら、触感も邪魔する事なく美味しいと好評だったので載せてみました。
大根と桜えび風味の鶏団子煮
干しえびがそのまま入った鶏団子は、口の中でふわっと香り、深い味わいに。鶏ムネ肉でもボソボソする事なく柔らかな出来です。
このレシピの生い立ち
桜えびを入れてみたくて作ったら、触感も邪魔する事なく美味しいと好評だったので載せてみました。
作り方
- 1
昆布と鰹で出汁を取り準備しておく。
- 2
大根を2㎝幅の輪切りにし皮を剥く。
半月切りにし、味が染み入るよう真ん中に5ミリ程切り込み(隠し包丁)を入れる。 - 3
玉ねぎはみじん切りにし、ボールの中へ。
- 4
出汁を火にかけ、沸騰したら大根を入れる。中火で10分程茹でる。
- 5
玉ねぎの入ったボールへ、鶏挽肉と◎の材料を入れて良く練り混ぜる。
- 6
よ~く練り混ぜたら、ビニール袋又はしぼり袋にすくい入れ、口をしっかり閉じる。
- 7
ビニール袋に入れたら、底の端を片側だけハサミを使って少し切る。
- 8
10分程経ったら、大根をボールへ取り出す。
- 9
大根を取り出した出汁を中火にする。
鶏肉の袋を右手で絞り出し、左手で一口大に丸め、沸騰した出汁の中へ次々と入れていく。 - 10
アクが浮いたら取る。
表面に火が通ったら、大根を戻し入れる。 - 11
煮込みながら●の材料を加える。
塩分が足りないようなら、醤油ではなく塩で少しずつ調整する。
大根が柔らかくなるまで煮る。 - 12
柔らかくなったら火を止め、味を染み込ませる為少なくとも3時間は置く。
できれば一晩置いて欲しい。抜群に美味しくなります! - 13
味が染みたら再び温め、盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
醤油は色付け。味は塩で調整。
鶏肉と◎の材料を入れたら、ぐるぐる良く練り混ぜて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19006590