下ゆで2分でふっくら!いちじくの甘露煮♫

えいてぃえいと
えいてぃえいと @cook_40118901

穴あけなし!下ゆで2分がミソ!焦げずに皮までふっくら美味しくできます!上白糖で甘味がスッキリ、色もキレイ☆話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
秋限定のお楽しみの甘露煮。失敗なく簡単に美味しく作りたくて、試行錯誤しました。竹串で穴をあけたり、砂糖のみで煮てみたり…でも、穴あけ作業は億劫だったり、煮ている最中で焦がしてしまったり。そんな私にも美味しく出来たレシピを覚え書き☆

下ゆで2分でふっくら!いちじくの甘露煮♫

穴あけなし!下ゆで2分がミソ!焦げずに皮までふっくら美味しくできます!上白糖で甘味がスッキリ、色もキレイ☆話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
秋限定のお楽しみの甘露煮。失敗なく簡単に美味しく作りたくて、試行錯誤しました。竹串で穴をあけたり、砂糖のみで煮てみたり…でも、穴あけ作業は億劫だったり、煮ている最中で焦がしてしまったり。そんな私にも美味しく出来たレシピを覚え書き☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いちじく1kg分
  1. いちじく 1kg
  2. 上白糖(お好みのお砂糖で) 250g(いちじくの25%)
  3. 酢(なんでも) 大さじ1
  4. レモン汁(仕上げ用なくても可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    いちじくはなり口の固い部分を包丁で切り、洗う。鍋にたっぷりの湯を沸かす。

  2. 2

    たっぷりの熱湯で、いちじくを2分くらいサッと下ゆでして、ザルにあける。アク抜きになります。

  3. 3

    いちじくが熱いうちにホーローかステンレスの鍋に入れ、砂糖の1/3の量と酢をかける。鍋を揺すって砂糖を全体にまぶす。

  4. 4

    3の鍋に落としぶたと鍋蓋をして、1時間弱火にかける。最初の5分くらいは時々鍋を揺すって砂糖の溶け残りがないようにする。

  5. 5

    1時間煮たら火をとめてさらに砂糖の1/3を上にかけて2時間~一晩おく。

  6. 6

    5の鍋に落としぶた、鍋蓋をして1時間弱火にかけ、火をとめたら残りの1/3の砂糖を上にかけ、1時間放置。

  7. 7

    さらに極弱火で1時間煮たら、落としぶたと鍋蓋を外し、レモン汁を回しかけ、5分~10分くらい好みのゆるさに煮詰めて完成!

  8. 8

    煮詰めすぎに注意!冷めると若干固くなります。

  9. 9

    火を止める直前にブランデーやラム酒などの洋酒を小さじ1〜2杯入れても、ほんのりいい香り♪

  10. 10

    今年もイチジクの季節がやって来ましたね。
    お好みで、実を引き上げた後に汁を煮詰めてトロミをつけても美味☆

  11. 11

    2016年、いちじくの人気検索1位になりました♡ありがとうございます(o^^o)

  12. 12

    キビ砂糖で作るとこんな茶色っぽい仕上がりです。味はこっくりと優しい甘さで、こちらも美味しいです♪

コツ・ポイント

いちじくが熱いうちに砂糖をかけて余熱で溶かすのがコツ。鍋を揺すったりは初めだけ、あとは極弱火にして蓋をして煮れば、焦げにくいです。仕上げに煮詰める際、冷めると固くなるので若干ゆるめがオススメ!いちじく小さめの場合は煮る時間を気持ち短めで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えいてぃえいと
えいてぃえいと @cook_40118901
に公開
食べるのが大好きで、旬で安い食材や、新しいメニューに挑戦するため、ちょくちょく参考にさせてもらってます。たま~にレシピも載せてます。長男はキノコ好きで辛党、次男は甘党、主人は酒呑みなので、各ジャンルのレパートリーの幅を広げていきたいと思います☆
もっと読む

似たレシピ