シラスで青唐辛子味噌

はるちゃん @cook_40014213
もろきゅうに、冷や奴に、ナス味噌に、熱いお茶漬けではHOTすぎるので、冷たい水かお茶で、冷やし茶漬けが美味しいです。
このレシピの生い立ち
御殿場のスナックのおかあさんに教えてもらいました(^o^)
シラスで青唐辛子味噌
もろきゅうに、冷や奴に、ナス味噌に、熱いお茶漬けではHOTすぎるので、冷たい水かお茶で、冷やし茶漬けが美味しいです。
このレシピの生い立ち
御殿場のスナックのおかあさんに教えてもらいました(^o^)
作り方
- 1
青唐辛子は、種類にもよりますが、3本~5本くらい、細かめの小口切りにします。(5本はベリーHOT)
- 2
ごま油で炒めます。あらかた火が通ればOKです。(種をとると辛さは少し抑えられます)
- 3
みそ、日本酒、シラス干しを入れて煮込みましょう。焦げないように、練りながら(^^)
- 4
このぐらいまで、水分を飛ばしたらできあがり(少々柔らかめに)
コツ・ポイント
少し、柔らかいかなってくらいで良いです。かなり日持ちしますので、あまり堅くすると後でかちかちになっちゃうので。辛さはお好みで調整してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19048820