紫蘇の実の塩漬け

しんがし畑 @cook_40053456
話題入り感謝♪紫蘇の香りとプチプチ食感を長く楽しめます!稲荷寿司の寿司飯に混ぜたり、ふりかけやお茶漬けの具としても重宝。
このレシピの生い立ち
育てた紫蘇に実がつくと、毎年作っています。
紫蘇の実の塩漬け
話題入り感謝♪紫蘇の香りとプチプチ食感を長く楽しめます!稲荷寿司の寿司飯に混ぜたり、ふりかけやお茶漬けの具としても重宝。
このレシピの生い立ち
育てた紫蘇に実がつくと、毎年作っています。
作り方
- 1
紫蘇の実をこそげ取り、よく水洗いして、混ざった茎やゴミを取り除く。
- 2
洗った実にバサッと塩を混ぜてよく揉む。
- 3
再度水洗いして、沸騰したお湯でさっと茹でる。
- 4
水に晒してしばらく置いたら、ぎゅーっと水気を絞り、たくさんの塩を混ぜる。
- 5
煮沸消毒した瓶に詰め、塩で蓋をすれば出来あがり。
冷蔵庫で長期保存可。(我が家のは1年あります)
コツ・ポイント
紫蘇の実は、ガクの中が黒っぽくならないうちに収穫(固くなるので)。実をこそげとるとアクで指が黒くなるので、気になる方は手袋着用で。
塩を混ぜる前に、水気をよく絞って下さい。
塩漬けを使う時は、適宜水に晒して塩抜きを。
お漬物に入れても♪
似たレシピ
-
-
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
シソの実の塩漬け*冷蔵・冷凍保存* シソの実の塩漬け*冷蔵・冷凍保存*
爽やかなシソの香りとプチプチ食感を一年中味わえます。白いごはんやパスタうどん、漬物と一緒に漬けたり、何にでも使えます。 なこゆか
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19049056