ノンオイル✿生おからのシフォンケーキ

せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389

ノンオイルおからシフォンです。おからは水分保持力が強いからかふわふわにできました。

このレシピの生い立ち
真正ノンオイルは初めて作りました。おからは水分保持力が強いので、ふんわりしますね。

ノンオイル✿生おからのシフォンケーキ

ノンオイルおからシフォンです。おからは水分保持力が強いからかふわふわにできました。

このレシピの生い立ち
真正ノンオイルは初めて作りました。おからは水分保持力が強いので、ふんわりしますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォンケーキ17cm型1つ分
  1. 卵黄 3個分
  2. 砂糖(卵黄生地用) 30g~50g
  3. 100cc
  4. 生おから 100g
  5. コーンスターチ 30g
  6. 薄力粉 40g
  7. 卵白 3個分(Lサイズ)
  8. ☆砂糖(メレンゲ用) 30g~50g

作り方

  1. 1

    生おからとコーンスターチをまんべんなく混ぜておく。
    オーブンを180ド度に余熱開始

  2. 2

    卵黄⇒砂糖⇒水⇒1のおから⇒ふるった薄力粉の順に入れて混ぜる。適宜バニラオイルを加えてもいいです。

  3. 3

    もろもろな見た目ですが、問題ありません。気にせず先に進みましょう。

  4. 4

    ☆の分量でメレンゲを作り、2と混ぜる。

  5. 5

    型に流し込んでも、いつものように移動してくれる事はないので…

  6. 6

    適当に平均にならしてください。端に持ち上げても落ちてきません。

  7. 7

    170度のオーブンで40分焼く

  8. 8

    作り方を省略してます。詳しくはこちらをどうぞご参考に。

    レシピID:18818664

  9. 9

    切ったらこんな感じ。コンスターチのせいか、スポンジケーキかカステラに近い味がしました。おから感はありません。

  10. 10

    2011/3/31少し分量改定しました。甘さを控えめに。水分量を増やしました。砂糖の量はお好みで…

  11. 11

    レシピID :19054387
    おからが少なめ、オイルあり。よりシフォンぽい感じです。

  12. 12

    ※はじめにおからとコンスターチを混ぜておかないと、おからから水分がでて、膨らみにくくなるようです※

コツ・ポイント

おからのせいか、型に流し込む時に一か所にたまりやすいです。平均にならしてから焼いてください。カロリーを減らすため、砂糖を控えめにしました。甘めが好きな方は増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389
に公開
料理は好きですが、かたずけ嫌いで大雑把です。 お菓子作りは10年来の趣味ですが甘いものは苦手、デコレーションの才能は皆無です。作ったお菓子は毎回嫁入り(おすそ分け)させてます。分量はお菓子以外は目安が多いです。濃いめの味付けが好きなのでそのあたりは加減してください。
もっと読む

似たレシピ