シナモンナッツクランブル♡りんごマフィン

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

シナモンとナッツが香ばしいクランブルたっぷりの甘~いりんごマフィン♫ 
このレシピの生い立ち
UCCゴールドスペシャル「スペシャルブレンド」のモニターになり、コーヒーに合うお菓子を考えました。 自分的には美味しく出来たと思うし、旦那のお墨付き(笑)レシピアップしました♪

シナモンナッツクランブル♡りんごマフィン

シナモンとナッツが香ばしいクランブルたっぷりの甘~いりんごマフィン♫ 
このレシピの生い立ち
UCCゴールドスペシャル「スペシャルブレンド」のモニターになり、コーヒーに合うお菓子を考えました。 自分的には美味しく出来たと思うし、旦那のお墨付き(笑)レシピアップしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ5~7個ほど
  1. クランブルの材料
  2. バター(無塩) 40g
  3. 薄力粉 50g
  4. ★シナモンパウダー 小さじ2分の1程
  5. ★上白糖 40g
  6. ナッツクルミアーモンドカシューナッツ等) 35~40g
  7. キャラメルりんごの材料
  8. りんご 1個
  9. 上白糖 50g
  10. バター 7g
  11. マフィン生地の材料
  12. 薄力粉 85g
  13. 強力粉 35g
  14. ☆シナモンパウダー 小さじ1杯
  15. ☆BP 4g
  16. バター 35g
  17. はちみつ 80g
  18. プレーンヨーグルト 35g
  19. M~Lサイズ1個
  20. ニラオイル 数滴

作り方

  1. 1

    クランブルを作る。ナッツは大きいものは刻む。冷えてるバターをボウルに入れ、フォークやカードでバラバラになるように刻む。

  2. 2

    ★をふるいながら加える。指や両手の平でバターと粉をこすり合わせ、そぼろ状にする。生地がなるべくまとまってしまわないように

  3. 3

    ナッツも加えて混ぜる。ナッツはお好みですが今回はクルミ、アーモンドスライスなど、3種類、合わせて35~40g使いました。

  4. 4

    3にラップをして冷蔵庫に入れ冷やし固めておく。これでクランブルの準備は完了。

  5. 5

    キャラメルりんごを作る。りんごを4㎝角程のぶつ切りにする。鍋にりんごと上白糖を入れて中火~強火で加熱していく。

  6. 6

    香ばしく香り飴っぽく汁気が減って照りが出たら、バターを加えて混ぜる。馴染んだらボウルやバットなどに移して冷ましておく。

  7. 7

    マフィン生地を作る。バターをレンジで様子見しながら加熱し、溶かさないように柔らかくする。(室温に戻しても)

  8. 8

    柔らかくしたバターをボウルに入れ、泡だて器で滑らかなクリーム状になるまでしっかり攪拌する。はちみつも加えてよく混ぜる。

  9. 9

    8に卵を割り入れて、勢いよく一気に攪拌する。
    この辺りでオーブンを170度に予熱開始しておきます。

  10. 10

    9に☆の粉類を合わせてふるいながら加える。ゴムベラなどで粉っ気が消えるまで混ぜる。

  11. 11

    ヨーグルトとバニラオイルも加えて混ぜる。(ひどく混ぜ過ぎない)

  12. 12

    行程9~11の頃、キャラメルりんごが冷めてきます。この時りんごからとろっとしたシロップが出てるので汁ごと生地に混ぜ込む。

  13. 13

    馴染んだら生地の完成。

  14. 14

    マフィンカップの7~8分目位まで生地を入れる。

  15. 15

    冷蔵庫からクランブル生地を取り出し、14に乗せていく。

  16. 16

    クランブルは意外と、焼いて膨らんでもこぼれ落ちるような事はありません。生地に埋めこんだりしなくて大丈夫です。

  17. 17

    予熱完了したオーブンで170~180度で20分~ほど焼く。串を刺して生の生地がつかなくなれば焼き上がりです♪

  18. 18

    ケーキクーラーの上で冷ます。

  19. 19

    クランブルがサクサク、りんごが甘く、下はふんわりなマフィンの完成♪ コクの深いコーヒーとぴったりなお菓子です♡

  20. 20

    UCC「ゴールドスペシャル」のタイアップページで紹介していただきました♫

  21. 21

    2015.11.5 作り方手順、卵を入れるタイミングを変更し、バニラオイルも加えました。宜しくお願いします。

コツ・ポイント

行程が3項目ありますがどれも簡単なものばかり。多少分離したとしても粉を加えれば滑らかになり大丈夫。クランブル生地を作る際、もし生地がボロボロにならずにまとまってしまっても冷蔵庫で固めればまたバラバラにできるのであまり気にしなくて大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

似たレシピ