サバ缶と白菜の簡単うま煮

お水も調味料も要りません!切って煮て、入れて煮るだけ♪<白菜カテゴリーの仲間入り>うわわ!
このレシピの生い立ち
「飲んでる人」と「ご飯を食べたい人」と「急に増えた人」で買物に行く時間ではないし、有り合わせでもう一品(短時間で)何か出来ないかと見回して(笑)急ピッチで閃いた(?)メニューなのでしたw
サバ缶と白菜の簡単うま煮
お水も調味料も要りません!切って煮て、入れて煮るだけ♪<白菜カテゴリーの仲間入り>うわわ!
このレシピの生い立ち
「飲んでる人」と「ご飯を食べたい人」と「急に増えた人」で買物に行く時間ではないし、有り合わせでもう一品(短時間で)何か出来ないかと見回して(笑)急ピッチで閃いた(?)メニューなのでしたw
作り方
- 1
材料です。
白菜1/4株
鯖の味噌煮缶
春雨30g - 2
白菜は洗って食べやすい大きさに、ざく切りにします。
- 3
深めのフライパンかお鍋に白菜を入れ中火にかけます。白菜のみです!水も油も無しで。
- 4
時々上下を返しながら5〜10分蒸し煮にして白菜から水分を出します。
- 5
白菜から充分に水分が出て柔らかくなったら春雨を(乾燥のまま)入れます。(半分に切っても良いかも)
- 6
白菜から出た水分で春雨を戻しながら更に5分くらい煮ます(写真は春雨を3-4個にちぎりました)水分が足りない時は水少々+で
- 7
春雨が戻った所で鯖の味噌煮缶を汁ごと投入!(ざっくり混ぜる感じであまりほぐさない方が良いです)
- 8
白菜の水分とサバ缶の水分を少し煮詰める様に5-6分煮てから器に盛るだけ!出来上がり♪
- 9
☆コチラは水煮缶+仕上げにポン酢大1で!これも美味しいね!
- 10
☆鮭の中骨缶、麺つゆ(3倍濃縮)大1で。春雨を戻している時に缶汁も入れ炒め合わせ、盛り付け時に中骨を乗せてみました。
コツ・ポイント
ちょっと甘めに仕上がるので[8]の行程で味が足りない様なら仕上げにお醤油を少々。。お好みで!
水煮缶で同じ様に作ってお好みの味付けも。。
似たレシピ
-
-
-
簡単★サバ味噌煮缶と白菜のレンチン 簡単★サバ味噌煮缶と白菜のレンチン
とっても簡単で美味!サバ水煮缶バージョンもあるよ。今回のレシピ、そのままでもいいけど、お好みで調味料を加えてもいいかも。素敵なアレンジしてみて下さい。酒の肴、酒のあて。副菜。 彩ーAyaー -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ