手ごね☆バター無☆もちチョコクリームぱん

ひろハッティ
ひろハッティ @cook_40109901

お餅とチョコレートで作ったもちもち食感のチョコフィリングをin!焼きたてはフィリングがもちとろ〜♡
このレシピの生い立ち
家にある市販のお餅で簡単にパンフィリングが作れないかなあと思い(^^)子どもたちにも好評でした♫

手ごね☆バター無☆もちチョコクリームぱん

お餅とチョコレートで作ったもちもち食感のチョコフィリングをin!焼きたてはフィリングがもちとろ〜♡
このレシピの生い立ち
家にある市販のお餅で簡単にパンフィリングが作れないかなあと思い(^^)子どもたちにも好評でした♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. もちチョコクリーム
  2. (市販のもの) 1個(50g)
  3. 牛乳 50g
  4. コンデンスミルク 25g
  5. チョコチップ 80g
  6. 生地
  7. ☆国産強力粉(みのりの丘) 200g
  8. スキムミルク 20g
  9. きび糖(砂糖) 6g
  10. ☆塩 5g
  11. ☆インスタンドライイースト 3g
  12. 136g

作り方

  1. 1

    もちチョコクリームを作る。耐熱容器に餅と牛乳を入れ600Wのレンジで1分10〜1分20秒程チン(餅がぷく〜っと膨れる)。

  2. 2

    ゴムベラ等で(≧∇≦)餅を練って牛乳となじませる。

  3. 3

    2にコンデンスミルクとチョコチップを加えてヘラでざっくり混ぜてから再び50〜1分程レンジでチンする。

  4. 4

    3をよく混ぜ合わせ、粗熱が取れたらラップをして4時間以上冷蔵庫で冷やし固めておく。

  5. 5

    生地を作る。ボールに☆の材料を全て入れて泡立て器で混ぜ合わせる。

  6. 6

    水(常温)を耐熱のコップ等に入れ、600Wのレンジで40秒程チンして人肌に温める。

  7. 7

    5に温めた水を加えて手で混ぜ合わせ、ひとまとまりしたら生地を作業台へうつす。

  8. 8

    手の平のつけ根で生地を台にこすりつけるようにして、粉っぽさがなくなるまで数分捏ねる。

  9. 9

    生地を伸ばす→たたむ→叩き落す→90度向きを変えて伸ばす→たたむ、、、を繰り返してさらに数分捏ねる。

  10. 10

    生地に弾力が出たらまとめて丸め、とじ目を下にしてボールに入れ、ラップをかけて温かい場所か、発酵器に置いて1時間発酵。

  11. 11

    1時間後→

  12. 12

    パンマット等に生地を出して指の腹で押してガス抜きをする。

  13. 13

    スケールで生地の全体量を計ってから、スケッパーで8分割する。

  14. 14

    生地の重さ(1個=全体の重さ÷8)をスケールで計って微調整し、丸めてとじ目を下にして並べ濡れ布巾をかけて15分ねかす。

  15. 15

    とじ目を上にしてガス抜きしてから麺棒で直径8cm位の円に伸ばし、中央にもちチョコクリーム(1/8量)をのせる。

  16. 16

    生地でつつんでしっかり閉じる。

  17. 17

    クッキングシートを敷いた天板にとじ目を下にして並べ、濡れ布巾をかけて温かい場所か、発酵器に置いて1時間(最終)発酵する。

  18. 18

    1時間後→

  19. 19

    250℃に温めたオーブンを220℃に下げて10分焼いてできあがり!

コツ・ポイント

もちチョコクリームの量は1個あたり21g前後になると思います。包む時は焼成時に中から飛び出してこないようしっかり閉じてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろハッティ
ひろハッティ @cook_40109901
に公開
愛知県弥富市在住、30代の主婦でございます。8歳、6歳、4歳の子育て奮闘中です(*^^*)パンを焼くのが大好きっ☆希望だったパン屋さんでお仕事できることに!某アウトレットに先月オープンしたおしゃれなカフェで仕事しながらパンを勉強中!夢の夢はMYパン屋Open(^^)最近なかなかレシピ投稿できてませんが、できる時にしていきたいと思っています!2017.10.10
もっと読む

似たレシピ