下処理続・お色綺麗に美しく【蕗・煮浸し】

pegupepepe @cook_40038039
煮浸し。煮るって書くけどもー・・・
具材下準備と浸し汁、
別個にこさえて浸からせて♪
そしたらお色もお味も風味も良いの♪
このレシピの生い立ち
まずは蕗の処理からね♪【蕗の下処理】レシピID :17498028 の続編忘れとった;ごめんちゃいo( _ _ )o
下処理続・お色綺麗に美しく【蕗・煮浸し】
煮浸し。煮るって書くけどもー・・・
具材下準備と浸し汁、
別個にこさえて浸からせて♪
そしたらお色もお味も風味も良いの♪
このレシピの生い立ち
まずは蕗の処理からね♪【蕗の下処理】レシピID :17498028 の続編忘れとった;ごめんちゃいo( _ _ )o
作り方
- 1
まずは蕗の処理からね♪【蕗の下処理】レシピID :17498028 の続編でしゅo( _ _ )o
- 2
蕗の下拵え、茹でて水にさらし、冷ましたら布巾などに取り、よくよく水分を拭き。ラップをかけ冷蔵庫。
- 3
浸す汁(つゆ)を作りましょ♪調味料で好みの濃さより若干濃い目の浸し汁を作りますよ。
- 4
調味料、お好み加減に水と合わせ、酒、少々投入。沸き立たせ沸騰したら 鰹節を1つかみ入れ火を止め、そのまま冷まします。
- 5
十分冷えたら(ぬるいもダメよ)【2】の蕗を食べよい大きさに切り、タッパーなどに冷えたつゆと合わせ 全貌浸からせ冷蔵庫。
- 6
食べる時、再び上から鰹節を盛りましょか♪
出来上がり♪ - 7
煮る分お色は多少悪くなるけどもこっちもよろぴく。【蕗と鶏団子の炊き合せ】ふわふわ♪レシピID :17700271
コツ・ポイント
浸け汁は 蕗がたっぷり全貌浸かる様、たっぷりつくりましょうね♪
蕗、浸け汁、両者共、十分冷えてから合わせましょーね。
合わせたら 1時間は冷蔵庫。
これで時間が経っても 蕗は綺麗な翡翠の様なお色ですよ♪
蕗、茹でるのは茹ですぎ要注意ね♪
似たレシピ
-
◇◇◇ 簡単!!フキの煮浸し ◇◇◇ ◇◇◇ 簡単!!フキの煮浸し ◇◇◇
フキの風味と色よく仕上げるために長く茹でず 味つけはごく薄味に!をめざしました。母の作り方を思い出しながら COOKPADの皆さんのレシピも参考にさせていただきました。 ☆とらねこトラちゃん -
-
ふきの京風煮浸し♡おしゃれで簡単♡ ふきの京風煮浸し♡おしゃれで簡単♡
ふきの煮浸しってなんだか難しいエメージありますよね?簡単にわかりやすく説明します♡とっても簡単で体に優しい和風味です。 コリーノ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19139836