豚肉のピカタどんぶり

キャベツの芯はピクルスに、ゆで汁はスープに。材料の廃棄率をなるたけ下げてみるテスト。
このレシピの生い立ち
大昔に「嵩増しダイエット」の手法として「茹でたキャベツの混ぜご飯」を知りましたが、食感と味が気に入ってそれ以来の好物です。
キャベツの芯も美味しく食べられるよう、また丼とスープや香の物も一緒にささっと作れるレシピを考えました。
豚肉のピカタどんぶり
キャベツの芯はピクルスに、ゆで汁はスープに。材料の廃棄率をなるたけ下げてみるテスト。
このレシピの生い立ち
大昔に「嵩増しダイエット」の手法として「茹でたキャベツの混ぜご飯」を知りましたが、食感と味が気に入ってそれ以来の好物です。
キャベツの芯も美味しく食べられるよう、また丼とスープや香の物も一緒にささっと作れるレシピを考えました。
作り方
- 1
キャベツは洗って葉と芯に分け、芯を食べやすい大きさのそぎ切りにする。
きゅうりは食べやすい長さの縦1/4に切っておく。 - 2
耐熱容器にピクルス液の材料を入れてよく混ぜ、(1)を入れてラップを掛けてレンジで500w2分ほど加熱して冷ましておく。
- 3
鍋に水と塩小さじ1/2を入れて沸かす。
玉ねぎを薄くスライスしておく。 - 4
(3)の水が沸騰したらキャベツの葉を入れて2分ほど茹でる。
色が変わって柔らかくなったら冷水を入れたボウルに取り冷ます。 - 5
(4)のゆで汁に料理酒を入れ、鶏ガラスープの素を溶かす。
玉ねぎを入れて一煮立ちさせ、醤油とごま油を加えて火を止める。 - 6
(3)のキャベツの葉が冷めたら水気をざっと切り、幅1cm長さ2cm程度に切っておく。
- 7
豚肉は厚さ1cm程度の一口サイズに切り分け、包丁の背で軽く叩いて塩こしょうを振り、薄力粉をまぶしておく。
- 8
器(バット)に卵を割り入れて牛乳を加え、よく溶きほぐしておく。
お好みで乾燥パセリ小さじ1程度(分量外)を混ぜても良い。 - 9
フライパンを中火にかけ温め、油をひく。
(7)の豚肉に(8)の溶き卵をつけ、両面を色よく焼いて中まで火を通す。 - 10
(6)のキャベツをぎゅっと絞って水気を良く切り、すり胡麻を加えて和える。
温かいご飯と混ぜて器に盛る。 - 11
(9)が焼き上がったら(10)の器に盛りつける。
(2)のピクルスと(5)のスープを添えてできあがり。 - 12
※手順(8)〜(9)で溶き卵が余ったら、(5)のスープを温めて入れてもよい。
コツ・ポイント
手順(2)のピクルスはレンジから出す際に調味液や器が熱くなっているので、取り扱いには充分注意してください。ピクルスは粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり冷やして食べると美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
Cafe風♪ささみピカタとグリル野菜の丼 Cafe風♪ささみピカタとグリル野菜の丼
やわらかささみピカタとグリルで素焼きした野菜を雑穀ご飯と一緒に♡黒ゴマたっぷりマヨカレーソースをかけてどうぞ♪ ぽろん526 -
その他のレシピ