鮭ご飯

鮭の魚臭さ無く、何杯でもおかわりできちゃう★彩り良し☆のさわやかご飯♪
このレシピの生い立ち
母直伝のご飯。
大葉がいっぱい入り、彩り良くさわやかな食味の混ぜご飯です。
お好みで炒りごま(白)ぐらいなら加えても良いけど、シンプルにこのまんまが一番美味しいと思います。
魚も味付きご飯もあまり好きでない娘たちのお気に入りです♪
鮭ご飯
鮭の魚臭さ無く、何杯でもおかわりできちゃう★彩り良し☆のさわやかご飯♪
このレシピの生い立ち
母直伝のご飯。
大葉がいっぱい入り、彩り良くさわやかな食味の混ぜご飯です。
お好みで炒りごま(白)ぐらいなら加えても良いけど、シンプルにこのまんまが一番美味しいと思います。
魚も味付きご飯もあまり好きでない娘たちのお気に入りです♪
作り方
- 1
お米3合は、気持ち硬めに炊きます。
- 2
お米を炊いている間に、塩鮭を普通に焼きます。
- 3
大葉は茎を取り、束ねてクルクル巻いて千切りにします。
さっと水通ししたら、ザルに上げて水気を切っておきます。 - 4
鮭が焼けたら、皮と骨を取り除いて粗くほぐします。
こんな感じ~ - 5
鮭は味見をして、ちょっとしょっぱいぐらい★がちょうど良いです♪
※甘塩の鮭だったら、塩をふって補正してあげてください - 6
ご飯が炊き上がったら、ご飯の上にほぐした鮭を乗せて10分ほど蒸らします。
- 7
ご飯と鮭をざっくり混ぜてお櫃などに移し、粗熱が取れたら、大葉の千切りを混ぜ合わせます。
- 8
熱々のご飯に大葉を加えてしまうと、せっかくの色や香りが損なわれるので、食べる直前かご飯の粗熱が取れてから加えてください!
- 9
2017.3.16
10人の方々にれぽを頂き☆話題入りさせて貰いました♡
myCOOKデビュー作☆嬉しさひとしおです!! - 10
+コーンで甘辛〜♪
☆Rokko☆さんが
北海道仕様にアレンジ下さいました♡
まさに!お口ん中パラダイスや〜☆∀☆ - 11
けろっぴンさん♡
『魚臭くない』とリピリピ〜おにぎりにしてお弁当に詰めて下さいました〜*^^*
コツ・ポイント
塩鮭は銀鮭でも紅鮭でも何でも良いのですが、甘塩だと鮭の魚臭さが出てしまうので塩を足してあげてください。『しょっぱいなー★』と思う位でも、ご飯に混ぜると丁度良くなります。
大葉は食べる直前、もしくはご飯が冷めてから、た〜くさん加えてください♪
似たレシピ
その他のレシピ