甘さ控えめ☆手づくり白餡!【圧力鍋】

白餡作りは面倒くさい?
いえいえ、抜ける手間と時間を文明任せで楽ちん滑らか♡
やっぱ手づくりは最高(^^)
このレシピの生い立ち
白餡が好きですが、スーパーではなかなか売ってません。
白餡作りに向いてる手亡豆も売ってません。
でも大福豆や白花豆はスーパーでも比較的手に入りやすい為、これを使って簡単に手作りしました。
やっぱ手作りは良い♪
甘さ控えめ☆手づくり白餡!【圧力鍋】
白餡作りは面倒くさい?
いえいえ、抜ける手間と時間を文明任せで楽ちん滑らか♡
やっぱ手づくりは最高(^^)
このレシピの生い立ち
白餡が好きですが、スーパーではなかなか売ってません。
白餡作りに向いてる手亡豆も売ってません。
でも大福豆や白花豆はスーパーでも比較的手に入りやすい為、これを使って簡単に手作りしました。
やっぱ手作りは良い♪
作り方
- 1
豆はサッと洗い、たっぷりの水に一晩浸して戻す。
※8時間が目安。冬場の水温が低い時期は長めに。
- 2
【灰汁抜き】
鍋に豆を水ごと入れる。重曹を加えて火に掛け沸騰したら灰汁を取り、5分ほどゆでこぼす。
- 3
【掃除】
ザルに上げてたっぷりの水に浸し、豆同士を擦るようにして揉んで浮いた薄皮を取り除く。
※取り切れない分は手動
- 4
※面倒でなければ胚芽も取り除いてください。食感がより滑らかになります。
- 5
【炊く】
圧力鍋に豆と水を入れて火に掛け、圧が掛かったら弱火で20分加熱して火を止め、自然に圧が抜けるまで放置。
- 6
※皮が無いので落し蓋不要
※豆の形が崩れてドロッとした状態になります。
※普通の鍋で炊く場合は差し水をしながら1時間程度 - 7
【潰す】
ミキサーやフードプロセッサーで滑らかに撹拌する。
※持ってない場合は裏ごしで。それが面倒ならマッシャーで。
- 8
【練る】
砂糖と塩を加え、絶えず木べらで混ぜながら煮詰め、好みの硬さの2歩手前で火からおろす。
- 9
※私の目安はすくった餡が落ちた時、木べらに三角に残るくらい。
本レシピ量で中火・15分ほどです。 - 10
清潔な容器に移して乾燥防止のラップをし粗熱を取る。
出来上がり♪※鍋のまま置いておくと予熱で底の方が硬くなるので注意
- 11
【保存】
数日で食べきるなら冷蔵。
食べきれない分は小分けにラップで包んで冷凍できます。 - 12
【おまけ】
今回使用したのは大福豆。(おおふくまめ)
ちょっと高級なやつ。手に入るなら手亡豆がお手頃価格です。 - 13
【姉妹レシピ】
■レシピID : 20351872
手づくり粒あん☆
大納言使用で甘さ控えめです。
コツ・ポイント
◆豆の大きさは白花豆>大福豆>手亡豆となります。今回は2㎝程度の大粒の大福豆を使用し、加熱時間の目安にしました。豆の大きで加減してください。
◆豆の量が変わっても手順は同じです。
◆甘さ控えめです。好みで調整を。
似たレシピ
-
黒豆☆甘さ控えめたくさん食べられます☆ 黒豆☆甘さ控えめたくさん食べられます☆
保温調理鍋で黒豆。味をつけた煮汁に一晩つけた豆を、あとは煮るだけ。手間と時間節約&ふっくら美味しい砂糖控えめレシピ。 jirikikko -
-
-
-
甘さ控えめ★としちんの嫁流手作り粒あん★ 甘さ控えめ★としちんの嫁流手作り粒あん★
あんこをたくさん食べたい!!って方にオススメです★圧力なべを使うので本気で簡単!!甘さをかなり抑えて私は作ります。 としちんの嫁 -
黒豆煮 甘さ控えめ ぷっくり つやつや 黒豆煮 甘さ控えめ ぷっくり つやつや
調味液を作り、黒豆を一晩つけてから煮ます、時間はかかりますがとっても上品なお味です。おせち料理にもお勧めです。 bisuko03 -
-
-
-
その他のレシピ