りんごのコンポートのチーズタルト

チーズ風味のアレンジアマンディーヌにりんごのコンポートをのせたとても美味しいタルトです♡
風味酸味共に大好きなレシピです
このレシピの生い立ち
ID18863718をフィリングにして色んなタルトを焼きますが、レシピ配合でのりんごのコンポートのタルトがとても好評なのでアップさせていただきました。
甘すぎず酸味がきいて私自身も大好きなタルトです。
りんごのコンポートのチーズタルト
チーズ風味のアレンジアマンディーヌにりんごのコンポートをのせたとても美味しいタルトです♡
風味酸味共に大好きなレシピです
このレシピの生い立ち
ID18863718をフィリングにして色んなタルトを焼きますが、レシピ配合でのりんごのコンポートのタルトがとても好評なのでアップさせていただきました。
甘すぎず酸味がきいて私自身も大好きなタルトです。
作り方
- 1
【タルトの作成】
ID18907459の工程にそって『プレーンのタルト生地』を作ります。
*他のタルト用生地でもOKです。 - 2
同じくID18907459の要領で『タルト生地』をタルト型に敷いて冷蔵庫で寝かしておく。
*ピケは無しで寝かせて下さい。 - 3
【フィリング/アーモンドチーズクリーム作成】
《バター/クリームチーズ》をボールに入れて室温に放置して柔らかくする。 - 4
《卵》を泡立てないようにホイッパーでよく溶きほぐす。
*ホイッパーを直線的に動かして『卵白のコシ』を切る様に解して下さい - 5
(4)は画像の様に出来るだけサラサラの状態にして下さい。
*《工程(9)》で分離しにくく出来上がりの食感が違ってきます。 - 6
《アーモンドプードル》をふるっておく。
*目の細かいザルで、ヘラで押し付ける感じで篩うと楽です。 - 7
(3)をクリーム状にホイップする。
- 8
(7)に《グラニュー糖又はふるった粉砂糖》を入れて更にクリーム状にホイップする。
- 9
(8)に《(4)の卵》を少しずつ入れてよく混ぜる。
*分離しないように少しずつ入れて下さい。 - 10
(9)に《(6)のアーモンドプードル》を入れて混ぜる。
*特にサックリ混ぜる必要はありません
*ホイッパーでもOKです - 11
(10)に《材料A》を数回に分けて入れてよく混ぜる。
フィリングが出来ました。 - 12
【タルトの焼成】
(2)に(11)に入れる。
*他の大きさのタルト型の場合は、生地を8分目まで入れる様にして下さい。 - 13
予めオーブンを《170~180℃》に設定して、予熱終了後《15分~》空運転しておく。
- 14
私の場合
*TOSHIBA《ER-A9/2004年モデル》⇒180℃
*《ER-LD530/2013年モデル》⇒170℃ - 15
この様にオーブンの熱伝導とパワーによって変わります。
普段タルトやクッキーを焼かれる時にうまく出来る温度にして下さい。 - 16
(12)を(13)のオーブンに入れて『40~45分』焼成する。
*私は45分です。 - 17
焼成中にトップが焦げそうになった場合は『アルミホイル』を被せて下さい。
- 18
【補足】
(16)の焼成時間は『直径21cmタルト型』での時間です。
*『直径9cmのミニタルト型』では20~25分です - 19
焼成時間は…
タルト型の大きさによって変わります。
また各々のオーブンによっても多少変わりますので、各自調整して下さい。 - 20
タルトが焼けたら、そっと天板からおろして、完全に冷めるまで放置する。
*熱いうちはタルトが柔らかい為、損傷しやすいです。 - 21
(20)が完全に冷めたらそっと型から出す。
*焼成後すぐはトップがやや盛り上がっていますが、平らに落ち着きます。 - 22
すぐにでもいただけますが…
(21)を再び型に入れて、ラップやジップロックで乾燥しない様に冷蔵保存して下さい。 - 23
そして『翌日~翌々日以降』に食べる事を目安にして下さい。
焼きたてよりも生地が落ち着きお味がグッとグレードアップします。 - 24
【仕上げ】
タルトを冷蔵保存したら『ID19253985/りんごのコンポート』を作り、同じく冷蔵保存しておく。 - 25
『ID19253985/りんごのコンポート』は作成後『8時間~冷蔵保存』で『味と色』がしっかり馴染みます。
- 26
従って、タルトを冷蔵保存した後に作成するのがベストです。
- 27
1日寝かせたタルトのトップに《(26)のりんごのコンポート》を並べて出来上がりです。
画像は金箔を全体に少量添えてます。 - 28
【補足】
《りんごのコンポート》は特に水分をきらないで、浸しておいた容器から自然にのせて下さい。 - 29
その様にする事で『シロップがタルト生地に適量染み込み』美味しくなります。
- 30
【食べ頃】
すぐにカットして食べても良いですが…
『最低2時間後~』に頂くと、シロップがよく生地に馴染みます。 - 31
そして生地にコンポートの風味が加わり、食感もしっとり更に美味です。
*画像はフィリングにりんごの甘煮を入れて焼成してます - 32
画像は(27)でコンポートをのせてから『24時間』経過したものです。
- 33
(27)では『りんごに付着して輝いていたピンクのシロップ』が生地に落ちて(染み込み)、りんごは多少薄い色になります。
- 34
しかしりんご自体はとてもしっとりです。
生地自体は(31)よりも更に落ち着きしっとりで美味です。 - 35
(27)ですぐにカットした物と(32)ではかなりお味と食感が変わります。
急がない場合は(32)をお奨めします。 - 36
パーティー等で見た目の華やかさを重視する場合は…
《(25)のシロップ》をとっておいて刷毛でりんごに適量塗ると輝きます。 - 37
チーズ風味のアマンディーヌにコンポートの酸味が加わりとっても美味しいタルトです♡
簡単で味もビジュアルもキマるので是非… - 38
ID18863718はこのタルトフィリングのベースとなった『アーモンドチーズクリーム』です。
- 39
チーズケーキが苦手な方は、ID18863718でバターとクリームチーズの比率を調整して下さい。
- 40
今回はりんごのコンポートを使用しましたが、他の材料を使用する場合はID18872017をアップさせて頂いています。
- 41
アップ時『アーモンドプードルの分量』を材料覧に記載するのを忘れていました。
本当に申し訳ありませんでした。
コツ・ポイント
レシピは長いですが目をとおして頂ければ簡単なのが分かりますが…
土台のタルトの焼成後、りんごのコンポートをのせた後、それぞれ寝かせるのと寝かせないのではお味と食感に雲泥の差があります。
出来るだけ時間に余裕を持ってベストな状態で頂いて下さい
似たレシピ
-
アーモンドチーズタルト*アマンディーヌ アーモンドチーズタルト*アマンディーヌ
大好きな『アーモンドチーズクリーム』をフィリングにして焼いたタルト…チーズ風味のアレンジアマンディーヌです♡美味しい *ai* -
-
-
-
-
-
型無し☆夏蜜柑のアーモンドチーズタルト 型無し☆夏蜜柑のアーモンドチーズタルト
形無し楽チン!タルト生地はさっくり美味☆丸ごとハニー漬けにした夏蜜柑で、苦味甘味酸味が◎アーモンドチーズとの相性◎ ゆりーずきっちん -
-
-
その他のレシピ