ツナと白菜の豆乳グラタン

加藤超也
加藤超也 @cook_40218775

「taikanごはん」
連載第一弾レシピ
ツナとEXVオリーブオイルの良質な脂質できれいな血液に。からだの中から健康に。
このレシピの生い立ち
ツナ缶は包丁を使わずに調理ができる便利な食材である上に、良質なたんぱく質と脂質がとれます。さらに、EXVオリーブオイルを使用することでバターの代替えとなり、身体に欠かせない良質なオイルの摂取ができます。

ツナと白菜の豆乳グラタン

「taikanごはん」
連載第一弾レシピ
ツナとEXVオリーブオイルの良質な脂質できれいな血液に。からだの中から健康に。
このレシピの生い立ち
ツナ缶は包丁を使わずに調理ができる便利な食材である上に、良質なたんぱく質と脂質がとれます。さらに、EXVオリーブオイルを使用することでバターの代替えとなり、身体に欠かせない良質なオイルの摂取ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜 200g
  2. ツナ缶(オイル漬け) 200g
  3. 玉ねぎ(スライス) 1個
  4. 豆乳(無調整) 500ml
  5. EXVオリーブオイル 25ml
  6. 小麦粉(薄力粉) 25ml
  7. 味噌 大さじ1
  8. 少々
  9. ブラックペッパー 少々
  10. ナチュラルチーズ 20g

作り方

  1. 1

    フライパンにツナと玉ねぎのスライスを入れてソテーする。
    ※ツナ缶を油切りする。

  2. 2

    ホワイトソースを作る。別のフライパンにオリーブオイル、薄力粉を入れ、豆乳を少しずつ入れながらなめらかにし、味噌を入れる。

  3. 3

    ザルで裏ごしをすることにより、口当たりがなめらかになる。

  4. 4

    白菜をカットする。葉と茎を写真のようにカットする。

  5. 5

    1のフライパンに白菜の茎を入れて一緒にソテーする。

  6. 6

    5のフライパンにホワイトソース、白菜の葉を入れて、塩、ブラックペッパーで味をととのえる。

  7. 7

    グラタン皿に盛り、ナチュラルチーズをのせて180℃のオーブンで約10分加熱する。

コツ・ポイント

①のツナと玉ねぎをソテーすることで旨味が増します。また、⑤で茎を一緒にソテーすることにより、グラタンにした際に余分な水分が出ず、状態良く仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
加藤超也
加藤超也 @cook_40218775
に公開
アスリート専属シェフアスリート用の料理に対する考え方はそのままにクックパッドを見ている皆さんにお家で簡単に真似の出来るレシピを提供していきたいと思っています。皆さんの意見や反応を受けて、新しい発見が出来る事を楽しみにしてます。食事・料理を通じて一緒に成長していきましょう。
もっと読む

似たレシピ