北海道の味☆かじか汁

北海道の冬の味。
ゴツゴツのかじかを味噌味で頂きます。
ふ~ふ~言って召し上がれ♪
骨に注意!!
このレシピの生い立ち
冬になると出てくる『かじか』見た目はゴツいけど身がぷりぷりで美味しい~!
ほこほこ味噌仕立てで温まります♪本州ではほとんど売られてないと。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Kajika.htm
北海道の味☆かじか汁
北海道の冬の味。
ゴツゴツのかじかを味噌味で頂きます。
ふ~ふ~言って召し上がれ♪
骨に注意!!
このレシピの生い立ち
冬になると出てくる『かじか』見た目はゴツいけど身がぷりぷりで美味しい~!
ほこほこ味噌仕立てで温まります♪本州ではほとんど売られてないと。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Kajika.htm
作り方
- 1
これがかじかです。
たいていのスーパーではぶつ切りのパック入りで売ってます。 - 2
大きめのお鍋に分量の水で昆布だしを取っておきます。
かじかは洗ってザルにあけて熱湯を回しかけて水を切ります。 - 3
ごぼうは皮をむいて笹がきにして水に浸け、大根人参はいちょう切り。玉ねぎは薄切り。ジャガイモはカレーの時の大きさに。
- 4
昆布だしで野菜類を煮ます。
グツグツしてきたらかじかを入れて野菜が柔らかくなるまで煮ます。途中でこんにゃくも投入! - 5
けっこうアクが出るのでこまめにすくってくださいね~。
- 6
煮えたら味噌を溶いて酒、みりんを入れます。
けっこう濃いめの味です。お好みで味噌を加減してくださいね。 - 7
食べるときにお好みで生姜のすり下ろしか一味唐辛子を入れてください。
かじかからイイだしが出てますよ~!
コツ・ポイント
北海道では冬の魚の定番~かじか鍋やみそ汁にします。
見た目はゴツゴツグロテスク!でも味はグゥ~! もしも魚屋さんで見かけたら作って見てください。 他の具材はほぼ豚汁と同じです。
ポイントは臭みを消すために熱湯を回しかけることかな。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ズボラ主婦の!北海道のちゃんちゃん焼き ズボラ主婦の!北海道のちゃんちゃん焼き
ホットプレートで作って家族団らんにも持ってこい!北海道で鮭といえばちゃんちゃん焼きっしょー!寒い冬に最適♡ ちびてんママ★ -
その他のレシピ