北海道の豚汁(ぶたじる)

本州ではサトイモを使っているようですが、北海道ではジャガイモです。
優しい味でボリューム感もあり、おかずにも最適です!
このレシピの生い立ち
本州ではサトイモを使った「とんじる」ですが、北海道ではジャガイモを使った「ぶたじる」です。
ジャガイモをはじめ北海道の野菜を沢山使った豚汁は、みんな大好きな北海道の定番料理です。
体も心も温まる、寒い冬にもってこいの優しい味です(^o^)
北海道の豚汁(ぶたじる)
本州ではサトイモを使っているようですが、北海道ではジャガイモです。
優しい味でボリューム感もあり、おかずにも最適です!
このレシピの生い立ち
本州ではサトイモを使った「とんじる」ですが、北海道ではジャガイモを使った「ぶたじる」です。
ジャガイモをはじめ北海道の野菜を沢山使った豚汁は、みんな大好きな北海道の定番料理です。
体も心も温まる、寒い冬にもってこいの優しい味です(^o^)
作り方
- 1
ジャガイモは角切り、大根、人参はイチョウ切り、玉ネギはくし切り、長ネギは斜め切りにします。
- 2
ゴボウはささがきに切り水にさらし、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
- 3
豆腐をさいの目切りに、こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎります。
- 4
鍋に油を入れ、先に野菜類を1~2分ほど炒めます。
- 5
野菜類に油がなじんだら、豚肉を入れ軽く色が変わる程度に炒めます。
- 6
水、顆粒だし、豆腐、こんにゃくを加え、煮立ったらアクを取ります。
- 7
半分の量の味噌を溶き入れた後、ふたを閉め10分ほど弱火で煮ます。
- 8
ジャガイモに火が通っているのを確認して残りの量の味噌を溶き入れ、味の調整をして完成です。
お好みで唐辛子をかけて下さい。
コツ・ポイント
隠し味でショウガを加えても美味しいです。
豆乳や牛乳を加えると、まろやかで優し味になります。
コンニャクは包丁で切ってもいいですが、味をしみこませやすくさせるのに手でちぎります。
似たレシピ
その他のレシピ