おせちに♪牛肉の八幡巻き

sweet_rose @cook_40056018
母と作る我が家のおせちの人気メニューです(^^)しっかり味なのでお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
長年母と作っているおせちの一品です。
作り方
- 1
★の調味料を合わせておきます。
- 2
ごぼうはたわしで洗うか、包丁の背で皮をこそげ取って、牛肉の幅に合わせて切り、さらに縦に1/4に切って水にさらします。
- 3
ごぼうの水を新しくしたら、鍋に入れて15分、茹でてざるに上げてね♪
- 4
人参も、牛肉の幅に合わせて切ったら、1センチ角の棒状に切ります。
- 5
ごぼうと人参を鍋に入れて、☆の材料を加えて煮ます。沸騰したら火を弱めて、2分ほど煮たら、そのまま冷まします。
- 6
切り口を綺麗に見せたいので、ごぼうと人参を市松模様になるように持ったら、
- 7
広げたお肉の端に乗せて、巻きます。
- 8
こんな感じ^^
- 9
フライパンを温めて、お肉の巻き終わりを下にして軽く焦げ色がつくくらいに転がしながら全体を焼きます。
- 10
お肉から出た余分な脂をキッチンペーパーで取り除きます。
- 11
1のたれを加えて、たれの汁気がなくなるまで煮詰めたら出来上がりです。
- 12
ちか1007ちゃんがとっても素敵なお節に^^美味しそう~♪れぽ有難う!
- 13
Papikunちゃんが豚肉で作ってくれました!凄く私好み~^^素敵なれぽ有難う☆
- 14
2015・12・18COOKPADニュース掲載≧▽≦有難うございます☆
- 15
ralieチャンの素敵なお節です^^とっても綺麗で美味しそうなれぽ有難う★
- 16
bamse1109チャンのれぽです^^素敵なお節!有難う★
- 17
あやぽむcafeちゃんがこま切れでこんなに綺麗に作ってくれました!素敵なお節に有難う^^
コツ・ポイント
牛肉は肩ロースすき焼き用がおすすめです。ごぼうと人参を煮るときに、煮すぎると人参が折れてしまうので気を付けてね♪
似たレシピ
-
-
おせちにも★わが家の八幡巻(牛+ごぼう) おせちにも★わが家の八幡巻(牛+ごぼう)
京都の八幡(やわた)がごぼうの名産地で、鰻でごぼうを巻いて炊いたものを「八幡巻」というそうな。 でも、予算の都合か手間の都合か、私の実家ではいつも牛薄切り肉で巻いてありました。 お弁当に、おせちに、重宝な一品です。 海 砂 -
❄︎おせちに❤️簡単美味しい八幡巻❄︎ ❄︎おせちに❤️簡単美味しい八幡巻❄︎
我が家の御節に必ずある八幡巻です(*´꒳`*)簡単に見栄えもいいですし、普段のおかずや、お弁当にもどうぞ❤️ Hanayan♥️ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19289259