20分茹でて「かりんのジャム」簡単!

庭にかりんがあります。硬くて毎年なたで割るような大仕事で、かりん酒数本がやっと。でも「茹でる」のを教わってジャムも平気
このレシピの生い立ち
農家のヒント、「茹でるといいよ」。
本当でした。それで樹に成った分全部作ります。
表紙はかりんと、ジャムと、おすそわけ瓶です。
20分茹でて「かりんのジャム」簡単!
庭にかりんがあります。硬くて毎年なたで割るような大仕事で、かりん酒数本がやっと。でも「茹でる」のを教わってジャムも平気
このレシピの生い立ち
農家のヒント、「茹でるといいよ」。
本当でした。それで樹に成った分全部作ります。
表紙はかりんと、ジャムと、おすそわけ瓶です。
作り方
- 1
素人の庭なので、こういうことになります。見ておいて量の見当だけを。
- 2
20分ほど茹でて、さわって皮が軟らかくなっていればOKです。
- 3
縦に割って(その方がタネ取りが楽)、りんごを剥くように皮と果肉を分けます。皮は捨てます。
- 4
真中のワタと種を少し鍋に取って、水で15分ぐらい煮つめておきます。とろりとします。薬効はこれだそうです。
- 5
きれいな果肉を集めました、ここで重さをはかり、砂糖の量を決めます。大体2キロに1,5キロ
- 6
参考・こういう状態になっている果肉は捨てます。渋いです。
- 7
ざるに入れて一度洗います。けっこうぶつぶつしていますので流します。
- 8
鍋にかりんを並べ、とろ火で、ことことします。焦がさないように。
- 9
段々こうなってきます。ここで「4」でワタと種を煮詰めたエキスだけを混ぜて火を点けたり冷ましたりしながら1日ぐらいおきます
- 10
砂糖味を確かめながら1日半でこうなります。タッパーの保存したところ。
コツ・ポイント
大きい刃物危険ということからも、柔らかさからも
「茹でて」調理しています。ジャムは厚手の鍋だと、火を消しても余熱生かせるもので安心で経済的です。
これはキッチンで1回に作る目安です。時間、材料、味、全部好みで自由にします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
まるで宝石☆花梨カリンジェリー(ジャム) まるで宝石☆花梨カリンジェリー(ジャム)
毎年職場のお庭にカリンが落ちているので拾って(笑)この宝石のようなジャム(ジェリー)に変身させています♪ パン大好きmimi -
-
おばあちゃんのあんずジャム。 おばあちゃんのあんずジャム。
毎年庭になるあんずで、義母がジャムを作ってくれます。適当に作っているおばあちゃんになんとか分量を思い出してもらいました。ヨーグルトにかけて食べるとサッパリ。 ななまま -
その他のレシピ