安定のあの美味しさ◆ぶり大根

管理栄養士まるお
管理栄養士まるお @cook_40185636

子どもの頃から大好きだったぶり大根。なかなかまだ母の味には敵いません。
このレシピの生い立ち
子供の頃から冬になると母親が作ってくれるぶり大根が大好きでした。いつか自分も家族ができたらたくさん作って食べさせてあげたい料理です。

安定のあの美味しさ◆ぶり大根

子どもの頃から大好きだったぶり大根。なかなかまだ母の味には敵いません。
このレシピの生い立ち
子供の頃から冬になると母親が作ってくれるぶり大根が大好きでした。いつか自分も家族ができたらたくさん作って食べさせてあげたい料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. ぶり切り身 二切れ
  2. 大根 1/4本
  3. 生姜 ひとかけ
  4. ゆずの皮(千切り) 適量
  5. [い] 1カップ
  6. [い]昆布 5センチ
  7. [い]酒 大さじ3
  8. [い]醤油 大さじ2
  9. [い]みりん 大さじ2
  10. [い]砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    ぶりは熱湯をかけ、その後水ですすぎ、鱗や表面の汚れを取って綺麗にする。

  2. 2

    大根は3センチ厚さに切って皮を厚めにむき、十字に隠し包丁を入れる。生姜は皮付きのまま薄切りにする。

  3. 3

    鍋に大根とかぶるぐらいの水を入れて中火にかけ、大根が少し透明になるぐらいまで下茹でしてざる上げする。

  4. 4

    鍋に大根、ぶりの順番で入れ、[い]を加えて火にかけ、出てきたアクを取る。中弱火で落し蓋をして15分ほど煮る。

  5. 5

    器に盛り、ゆず皮を散らす。

コツ・ポイント

*大根の皮は薄くむくと味が入らないので、厚めにむきます
*あらを使って作る場合は霜降りをする前に塩を振って置いたほうが臭みが取れます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士まるお
に公開
圓尾和紀(まるお かずき)フリーランスで管理栄養士やってます。日本の伝統食を現代に活かす"和ごはん"レシピを投稿していきます。著書『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』がワニブックスより発売中です。オフィシャルブログ: 「カラダヨロコブログ」
もっと読む

似たレシピ