シェフの夫に教わる★簡単プッタネスカ

PLUM2015
PLUM2015 @cook_40116773

本場の味を知りたくてイタリアで料理修行をしていた夫教えてとリクエストしたレシピです。
このレシピの生い立ち
プッタネスカが食べたくて、身近にいる夫がイタリアで料理修行をしていたので私でも簡単にわかるようにレクチャーしてもらいました。

シェフの夫に教わる★簡単プッタネスカ

本場の味を知りたくてイタリアで料理修行をしていた夫教えてとリクエストしたレシピです。
このレシピの生い立ち
プッタネスカが食べたくて、身近にいる夫がイタリアで料理修行をしていたので私でも簡単にわかるようにレクチャーしてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. スパゲッティ 200g
  2. トマト缶(カット) 1缶(400ml)
  3. アンチョビ (細かく刻む) 2枚
  4. ガーリック (みじん切りに) 2片
  5. ケッパー 小さじ2杯強ほど
  6. カットオリーブ 10粒ほど
  7. タネを抜いた赤唐辛子 1本
  8. オレガノ(ドライ) 少々(入れ過ぎないこと)
  9. 塩 (パスタ用) 適量
  10. 塩 (トマトソース用) 少々
  11. 胡椒 少々
  12. オリーブオイル 適当
  13. パルメザン なくても良い
  14. セリ なくても良い

作り方

  1. 1

    下準備
    ・大蒜とアンチョビを各々細かく刻んでおく
    ・唐辛子は種を取り半分にカット
    ・パスタを茹でるためのお湯を沸騰させる

  2. 2

    刻んだガーリックと種を取って半分にカットした唐辛子をフライパンに入れ、材料が浸るくらいオリーブオイルを入れ低温で熱する。

  3. 3
  4. 4

    刻んだアンチョビもフライパンに入れ時々材料をフライパンを回したりして混ぜてなじませる。

  5. 5
  6. 6

    ンチョビやガーリックの香り、またガーリックがほんのり色づいてきたらトマト缶を入れ中〜弱飛で煮込む。

  7. 7
  8. 8

    トマトソースがグツグツとしてきたらケッパーを入れる。

  9. 9

    オリーブを入れる。

  10. 10

    オレガノ・塩を加え弱火で引き続き弱火で煮込む。

    ※この辺りでパスタを茹で始める。

  11. 11

    湯切りした茹で上がったパスタをトマトソースが入ったフライパンに入れトマトソースと素早く絡める。

    ※ここで味の調整もする

  12. 12

    馴染ませたら器にパスタをのせて出来上がり。

  13. 13

    仕上げにオリーブオイルやお好みでグリルした野菜を添えたり、パルメザンやパセリなど振りかけるのもオススメです。

コツ・ポイント

・アンチョビなど塩気の強い食材で作るのでトマトソースへ塩は少なめに。
・ソースに塩味をきかせるのではなく、パスタを茹でるときにしっかり塩を入れてパスタに塩味の下味をつけることにより、まろやかな味のプッタネスカになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PLUM2015
PLUM2015 @cook_40116773
に公開
食品関連会社に勤めていた私が、プロの料理人である夫から料理を教えてもらい日々向上中。簡単で美味しい!と感じた日々のレシピをまとめています✨。 BLOG→ http://plum-village.net
もっと読む

似たレシピ