鶏挽き肉&厚揚げで、簡単♪麻婆厚揚げ

かぱにゃ
かぱにゃ @cook_40038861

厚揚げと鶏挽き肉を下茹ですると、煮込む際に灰汁が出ず、簡単にさっと作れます!
ご飯に乗せて麻婆丼などアレンジ自在ですっ!
このレシピの生い立ち
なんとなく作ったら、簡単に麻婆風になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 厚揚げ 2枚
  2. 鶏挽き肉 150~200g(お好みで)
  3. ネギ(ニラでも) 1本
  4. ごま油(お好みの油) 小さじ1
  5. ☆しょうが(みじん切り) 1かけ分(お好みで)
  6. ☆にんにく(みじん切り) 2個(お好みで)
  7. ●水 400cc
  8. 昆布だし 大さじ1
  9. ●砂糖 大さじ1~2
  10. ●酒 大さじ1
  11. ●しょうゆ 大さじ1
  12. ●味噌 大さじ1
  13. コチュジャン お好みで(無くても)
  14. ●豆板醤 お好みで(無くても)
  15. 水溶き片栗粉 水 大さじ 2+片栗粉 小さじ1
  16. ごま油(ラー油) お好みで

作り方

  1. 1

    厚揚げは、食べやすい大きさに切ります。
    フライパンにお湯を沸かし、塩を少々いれ、厚揚げを茹でます。

  2. 2

    塩を入れて茹でることで、崩れにくくなり、扱いやすくなります。

  3. 3

    いったん厚揚げをザルに上げ、再度フライパンにお湯を沸かし、鶏挽き肉をさっと下茹でします。完全に火は通らなくて大丈夫です。

  4. 4

    挽き肉は、ザルに上げ、水でサッと灰汁を流してください。

  5. 5

    フライパンを中火で熱し、☆を入れ、鶏挽き肉を加炒めます。☆と馴染んだら、厚揚げを加え、焼き色が付くくらい炒めます。

  6. 6

    ●を合わせておき、フライパンへ入れ、少し火力を強め沸騰させます。沸騰したら、中火に戻し、3~5分ほど煮込みます。

  7. 7

    水溶き片栗粉を回し入れ、すぐに全体を混ぜます。その後、強火にして、ひと煮たちさせ、水溶き片栗粉に火を通します。

  8. 8

    すぐに混ぜないと、均等にとろみがつかないので、木べらなどで混ぜると簡単です。

  9. 9

    片栗粉を入れたら、必ず沸騰させてください。冷めたときに、とろみがなくなりますし、粉っぽさが残ります。

  10. 10

    仕上げにネギを入れ、お好みでごま油やラー油をいれます。

コツ・ポイント

鶏挽き肉と厚揚げの下茹でをすることで、煮込む間に灰汁とりなど不要なので、別の作業が出来て楽チンです。
ネギは種類によって、お好みで量を調節してください。
もやし、なすなどの野菜を入れても美味しいです。
その場合は、●を多めにしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かぱにゃ
かぱにゃ @cook_40038861
に公開
料理が、ストレス発散です!仕事のストレスも、料理で発散!!手抜き&簡単&楽チン時短なヘルシーレシピを勝手に作りまくってます(;^ω^)自分で作れば、カロリーコントロールも出来ますし♪ポイントさえ押さえれば、料理は簡単&楽しいですよ~だけど、適当分量ばっかりで作ってしまうので(;´・ω・)参考になれば、幸いですっ(;^ω^)
もっと読む

似たレシピ