白菜と豚肉のぎゅうぎゅう鍋

あの定番鍋を創味シャンタンDXで作ります。トロトロの白菜を美味しいスープと共に召し上がれ♪他の調味料は何もいりません。
このレシピの生い立ち
冬の定番、白菜と豚肉の鍋。いつもはぽん酢で食べていますがモニターで創味シャンタンDXが当たったのでそちらを使ってみました。詰め方はいつもお世話になっているひつじの食卓さんのレシピを参考にさせて頂きました。
白菜と豚肉のぎゅうぎゅう鍋
あの定番鍋を創味シャンタンDXで作ります。トロトロの白菜を美味しいスープと共に召し上がれ♪他の調味料は何もいりません。
このレシピの生い立ち
冬の定番、白菜と豚肉の鍋。いつもはぽん酢で食べていますがモニターで創味シャンタンDXが当たったのでそちらを使ってみました。詰め方はいつもお世話になっているひつじの食卓さんのレシピを参考にさせて頂きました。
作り方
- 1
白菜はザクザク切って土鍋やグリル鍋などに並べる。
- 2
白菜の間にぎゅうぎゅうと豚肉を詰めていく。
- 3
詰め終わり。
- 4
創味シャンタンDXを細かく掻いてぱらぱらとまんべんなく3に乗せる。冷たい方が細かくなるので冷蔵庫から出してすぐ掻く。
- 5
計量したところ、細かく掻いた創味シャンタンDXふわっと大さじ1で大体8g。参考まで。
- 6
水を回し入れて煮る。かき混ぜなくても大丈夫。
16g/800ccで鍋7分目。4g/200cc追加し、ひたひたに調整した。 - 7
沸騰するまで強火、沸いたら弱くして白菜が軟らかくなるまで煮る。好みで黒胡椒を振って食べる。
- 8
シメには卵とネギの雑炊がおすすめ。煮汁が少ない場合は水と創味シャンタンDXを適宜足す。
コツ・ポイント
肉をはさんでから白菜を切るより私はこの詰め方が簡単です。鍋の大きさ等により入る水分量が違います。ラベルに書かれた「中華スープ 200ccに対し4g」を基準にしているのでこの量を参考にしながら各々好みで加減してください。
似たレシピ
-
家族満足!創味シャンタンだけで鍋食べよ♡ 家族満足!創味シャンタンだけで鍋食べよ♡
モニター当選!味付けは創味シャンタンだけ!鍋スープを買うなんてもったいない!これだけで家族の喜んでくれる鍋の完成です! ひばりんごーぬ -
創味シャンタンDX白菜鍋(´͈ᗨ`͈)♡ 創味シャンタンDX白菜鍋(´͈ᗨ`͈)♡
創味シャンタンDXで白菜とタラで心から温まるお鍋(´͈ᗨ`͈)♡白菜を千切りにする事ですぐ煮えて冷まし温めで染みますよ♪ 猫まねき♪ -
-
-
-
-
-
-
鍋キューブ白湯●白菜&豚肉の餅とろとろ鍋 鍋キューブ白湯●白菜&豚肉の餅とろとろ鍋
鍋キューブ=濃厚白湯味をつかった白菜&豚のお鍋です。切り分けた小餅をちらし、トロトロに仕上げます。 BistroMiti -
その他のレシピ