雑穀米の中華おかゆ豆鼓肉のせ

くまもと風土
くまもと風土 @cook_40205325

雑穀米を土鍋でじっくり炊いたおかゆです。味付けは中華にし、食べ応えのあるおかゆにしました
このレシピの生い立ち
お正月料理を食べすぎた!という時期にはぴったりのおかゆです
初回からずっと【3000円→1500円でお得】定期便お届け▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad

雑穀米の中華おかゆ豆鼓肉のせ

雑穀米を土鍋でじっくり炊いたおかゆです。味付けは中華にし、食べ応えのあるおかゆにしました
このレシピの生い立ち
お正月料理を食べすぎた!という時期にはぴったりのおかゆです
初回からずっと【3000円→1500円でお得】定期便お届け▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【おかゆ】
  2. 三十三雑穀米 15g
  3. お米 35g
  4. 米1に対し水7
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. 【豆鼓肉みそ】
  7. 豚ひきにく 150g
  8. 塩こしょう 適量
  9. 大さじ1
  10. ラー油 適量
  11. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  12. 豆鼓醤 大さじ1
  13. 生姜 適量
  14. 片栗粉 小さじ1
  15. 150cc
  16. 【野菜トッピング】
  17. ほうれん草ニンジンなど 適量

作り方

  1. 1

    【おかゆ】
    米、雑穀を混ぜて軽くとぎ、水に1時間以上(時間外)浸しておく。

  2. 2

    鍋に水気をきった①の米・雑穀と水、丸鶏がらスープを入れて火にかけ沸騰したら、火を弱めて時々かき混ぜながら40分炊く

  3. 3

    【豆鼓肉みそ】
    フライパンに油をひき、生姜を入れ香りが出てきたらひき肉を入れ、塩こしょうをし炒める。

  4. 4

    火が通ってきたら酒をまぶし入れ臭みをとり、豆鼓醤を入れよく炒める

  5. 5

    水と鶏ガラスープを入れ、ふつふつと火を通す。

  6. 6

    火を止め、水溶き片栗粉を入れ、よく混ぜてから、再度火を通し、沸騰する寸前で火を止める。

  7. 7

    ラー油を入れてできあがり。

  8. 8

    すべて国産素材★三十三雑穀米を使用したレシピです。

コツ・ポイント

雑穀米はじっくり40分ほどかけて炊いてください♪
水が足りなくなったら水を足しながら調整しましょう♪
雑穀米レシピ▶http://www.kumamoto-food.com/recipe/info/zakkoku/?cookpad

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまもと風土
くまもと風土 @cook_40205325
に公開
熊本県産発芽玄米を使用くまモンパッケージ「国産三十三雑穀米」を使用★雑穀レシピをご提案【3000円→ず~っと1500円!】★お得な定期便★▶https://www.kumamoto-food.com/campaign/?page=lp-d-01&cookpad雑穀米レシピ▶http://www.kumamoto-food.com/recipe/info/zakkoku/?cookpad
もっと読む

似たレシピ