うまうま手作り柚子味噌★大根と蒟蒻と共に

TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310

簡単★この美味しさは、手作りしなきゃ味わえない!柚子の香りがお口いっぱいに広がります。大根は圧力鍋で簡単に仕上げます。
このレシピの生い立ち
紅葉を見に訪れた、香川の山深いお寺の門前で、手作り田舎蒟蒻玉が売られていました。そこにちょうど無農薬の柚子も売られていたので、早速調理しました。部屋中に広がる柚子の香り、たまりません!

うまうま手作り柚子味噌★大根と蒟蒻と共に

簡単★この美味しさは、手作りしなきゃ味わえない!柚子の香りがお口いっぱいに広がります。大根は圧力鍋で簡単に仕上げます。
このレシピの生い立ち
紅葉を見に訪れた、香川の山深いお寺の門前で、手作り田舎蒟蒻玉が売られていました。そこにちょうど無農薬の柚子も売られていたので、早速調理しました。部屋中に広がる柚子の香り、たまりません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. だいこん 2/3本
  2. 蒟蒻 小さめ3玉
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. こんぶ 15cm程度
  5. 柚子味噌材料
  6.   柚子 大きめ4こ
  7.   白味噌 250g
  8.   砂糖 75g
  9.   酒 大さじ3
  10.   みりん 大さじ3

作り方

  1. 1

    柚子味噌を作ります。柚子は皮をしっかり洗ってから、包丁で皮を剥きます。このとき、出来るだけ表皮のみを剥くようにします。

  2. 2

    フードプロセッサーで柚子を細かくします。絞り汁も使うので、絞っておきます。(残りの絞りカスは袋に入れて柚子風呂にしても)

  3. 3

    鍋に、柚子味噌の材料全てを入れて、シャモジ等でゆっくりかき混ぜながら、加熱していきます。

  4. 4

    プツプツと煮立ちだしたら、火を弱め、お好みで酒、みりんを加えて味噌のなめらかさを調整します。

  5. 5

    酒・みりんのアルコールがとんで、全体が馴染んでしっとりしたら出来上がり。
    時間をおくと、より味が馴染みます。

  6. 6

    次に大根と蒟蒻。
    大根は輪切りののち、面取りして隠し包丁を入れ(分量外)米ぬか(とぎ汁)の入ったお湯のお鍋で5分煮る。

  7. 7

    蒟蒻も、1cmくらいの厚みに切り、斜めに隠し包丁を入れてから、たっぷりのお湯で下湯でを済ませておく。

  8. 8

    下湯でした大根と蒟蒻を圧力鍋に入れ、ヒタヒタまで水を入れる。そこに昆布としょうゆを足す。

  9. 9

    蓋をして、強モードに。蒸気が出始め、圧がかかったら、弱火にし、5分煮る。

  10. 10

    圧が下がったら出来上がりです。お味噌をトッピングしてどうぞ。

  11. 11

    <応用>
    焼きおにぎりに塗ると、おいしいです★。また、味噌に卵の黄身を混ぜてまろやかにして、和え物の味付けに使っても。

コツ・ポイント

柚子の皮むきは、白い部分が入ると苦味が出るので、できるだけ、表面のみを剥きます。
大根を6のように下ゆですると、大根の水分が抜けます。そうすることで、次にダシがしみやすくなり、中までしっかり味がついて美味しくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310
に公開
こんにちは。結婚後、慣れ親しんだ関西を離れ、四国での生活をスタートしました。料理は、食べるのも作るのも大好きです。いろいろ試行錯誤しながらチャレンジしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!。
もっと読む

似たレシピ