ほんと~に簡単。とろけるパイナップルパイ

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

卵・乳製品・大豆製品・白砂糖使いません。
アメリカンパイのいいとこは、大ざっぱでも成功しちゃうとこ。まさに家庭のおやつ。

このレシピの生い立ち
アメリカの定番アップルパイのレシピをパイナップルでアレンジ。
生地には砂糖を使わないのが本場流。
良質なバターで作るパイ生地は格別の美味しさです!

ほんと~に簡単。とろけるパイナップルパイ

卵・乳製品・大豆製品・白砂糖使いません。
アメリカンパイのいいとこは、大ざっぱでも成功しちゃうとこ。まさに家庭のおやつ。

このレシピの生い立ち
アメリカの定番アップルパイのレシピをパイナップルでアレンジ。
生地には砂糖を使わないのが本場流。
良質なバターで作るパイ生地は格別の美味しさです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18~20cmパイ皿orタルト型1台分
  1. 【パイ生地】
  2. 薄力粉 1カップ(100g)
  3. 強力粉 1カップ(100g)
  4. ティースプーン半分
  5. バターまたはココナッツオイル(または菜種油やトランスファットフリーショートニングなどでもOK。) 100g
  6. 冷たい水 大さじ4~5
  7. 【フィリング】
  8. パイナップルリンゴで作ればアップルパイに。) 小ぶりの1個(リンゴなら2個)
  9. 薄力粉 大さじ2〜3
  10. きび砂糖(またはブラウンシュガー 1/2カップ〜好みで
  11. シナモンパウダー 小さじ1/2
  12. 【トッピング】
  13. バニラアイス お好みで。

作り方

  1. 1

    【パイ生地作り】
    まず粉類から混ぜる。
    そこにバターまたは油を入れ、フォークで刻みながら、粉をぽろぽろのそぼろ状にする。

  2. 2

    水を加えて練らないように手でまとめる。
    適当に手で平らに伸ばしたら二つ折にし、また伸ばして二つ折に、を3~4回繰り返す。

  3. 3

    伸ばして折るを繰り返すことで、サクサクしたパイの層ができます。
    生地を2等分してラップをし、冷蔵庫で20分ほど冷やす。

  4. 4

    ラップを広げ、麺棒に粉をまぶし、生地を1個つづ伸ばす。
    1枚はパイ皿に敷く(ラップごと裏返して型にのせると楽に敷ける)。

  5. 5

    【フィリング】
    パイナップルを薄くスライスしたら、その他の材料も一緒に加え混ぜる。(りんごで作ればアップルパイに。)

  6. 6

    パイ皿に全てつめる。
    汁も残さず、こんもりと山のように盛ります。
    (大量の具材も焼くとカサが減ります。)

  7. 7

    上からもう1枚のパイ生地をかぶせ、伸ばしながら端を合わせる。
    焼き途中に生地が開かないように、フォークで端をくっつける。

  8. 8

    生地のてっぺんに、ナイフで切り目を入れて空気穴を作る。
    ちなみに上にかぶせる生地は、編み編みにしたり、好みで楽しんでください。

  9. 9

    200度に予熱したオーブンで10分、180度に下げて40分焼く。生地が色づき、ふちから汁がじくじく出てきたら焼き上がり。

  10. 10

    焼き立てにバニラアイスを添えて。
    この生地を使って、アップルパイやチキンポットシチューなど、いろいろ応用可能です。

  11. 11

    この生地を使って、中にチョコ&バナナや、あんこ、ブルーベリージャム、ハム&チーズなどを入れて三角パイに。美味しいですよ。

  12. 12

    【アレンジ】
    このパイ生地を使ってチキンポットパイ。
    「5分で豆乳ホワイトソース」作り方は ID:19276254 参照を。

  13. 13

    【アレンジ】
    ブルーベリーパイ(レシピID: 17771796 参照)。
    アメリカンチェリーで作れば、チェリーパイに。

  14. 14

    市販の冷凍パイシートを使っても◎。
    ニュージーランド産ベラミーズのパイシート。完全無添加で砂糖不使用の冷凍パイシートです。

コツ・ポイント

・油脂は80〜100gで調整可能です。
80gより減らすとサクサク感がなくなり、生地が固くなりやすい。
・冷めたらトースタで温め直して食べてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ