アジの干物の作り方~釣り人編~

ヨーダ姫
ヨーダ姫 @cook_40097069

釣ってきた鯵を自家製で干物にしました。
添加物無しの自慢の我が家の干物です。
血抜きしてあるので、身が白いで~す♡
このレシピの生い立ち
自分で釣った魚は、とても美味しいです。市販のより、断然!

アジの干物の作り方~釣り人編~

釣ってきた鯵を自家製で干物にしました。
添加物無しの自慢の我が家の干物です。
血抜きしてあるので、身が白いで~す♡
このレシピの生い立ち
自分で釣った魚は、とても美味しいです。市販のより、断然!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4匹分
  1. アジ 4匹
  2. 1000cc
  3. 粗塩 80g
  4. みりん 20cc
  5. 100cc

作り方

  1. 1

    ウロコをしっかりと包丁または、ウロコ取りで取る。

  2. 2

    腹に切れ目を入れ、内臓を取り除き、背骨に沿って、包丁を入れ、身を開く。

  3. 3

    頭の部分にも、包丁を入れ、身を開いたら、歯ブラシで綺麗に汚れを落とす。

  4. 4

    タッパーに水、粗塩、酒、みりんを入れ良く混ぜ、アジを漬け、冷蔵庫で1時間程度ねかす。

  5. 5

    身を上にし、風通しの良い所で干す。(5時間程度)

  6. 6

    表面が乾いたら、出来上がり。

コツ・ポイント

必ず、新鮮な鯵を使って下さい。(釣ったらすぐに血抜き!これ重要です。)
風の無い日は、扇風機を代用しても大丈夫ですよ。
脂ののり加減で、漬け時間を1時間半程度にした方が良い時があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨーダ姫
ヨーダ姫 @cook_40097069
に公開
料理はあまり好きではないけれど~☆クックパッドさんに載せるようになってから、頑張れるようになりました♪♡感謝♡感謝♡の毎日です♪簡単な料理で如何に美味しく作れるか研究中☆自分で釣ってきた魚でレパートリーを広げ様と頑張っています~つくれぽを送って下さる方、いつも感謝してます。ありがとうございます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ