南インドのトマト・ライス

almaアルマ
almaアルマ @cook_40231859

米食文化・南インドのまぜごはんです。
義母は炊き上がった白米にトマトとスパイスを混ぜ合わせるように作っていましたが、こち
このレシピの生い立ち
南インド人の義母や義姉、プロの料理人さんたちから教わったレシピのひとつです。
インド女性はたいてい料理上手です♪

南インドのトマト・ライス

米食文化・南インドのまぜごはんです。
義母は炊き上がった白米にトマトとスパイスを混ぜ合わせるように作っていましたが、こち
このレシピの生い立ち
南インド人の義母や義姉、プロの料理人さんたちから教わったレシピのひとつです。
インド女性はたいてい料理上手です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. インディカ米(またはジャスミン・ライス 1.5カップ
  2. トマト 中1個
  3. 玉ねぎ 小1/2個
  4. グリーン・チリ(青唐辛子 2本
  5. 無塩トマトジュース 1カップ
  6. 小さじ1/2
  7. クミン・シード 小さじ1/2
  8. シナモン・スティック(4〜5cmくらい) 1本
  9. ローリエ 1枚
  10. カイエン・ペッパー(チリ・ペッパー) 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    米を洗っておく。

  2. 2

    炊飯器を用意。

  3. 3

    炊飯器に米(1.5Cup)とトマトジュース、熱めのお湯1/2カップを加えておく。

  4. 4

    ☆インディカ米を炊飯器で炊く場合、米:水=1:1の割合にするとお米のぱらぱらとした食感が出ます。

  5. 5

    また、米を一度熱湯にくぐらせることでよりぱらっとした食感になります。

  6. 6

    野菜を切る。

  7. 7

    ・トマト、玉ねぎをみじん切りにする。

  8. 8

    ・青唐辛子は細切りにするか、縦に切れ目を入れておく。

  9. 9

    フライパンにサラダ油を敷き、玉ねぎ、青唐辛子を炒める。

  10. 10

    炊飯器に4.と塩、カイエン・ペッパー、クミンシード、シナモン・スティック、ローリエを入れて炊く。

  11. 11

    炊き上がったら塩味をチェックして完成。

  12. 12

    ヨーグルト(ダヒ)と合わせて食べても美味しいです。

コツ・ポイント

インドではお鍋に米と水を1:5くらいの割合で入れ、水が沸騰したらお米を入れて茹でるようにしたり、圧力鍋を使って炊いていました。
また、インドのまぜごはんはバスマティ・ライスという香りが強いお米を使うと美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
almaアルマ
almaアルマ @cook_40231859
に公開
インド人と国際結婚しています。義母や義姉から教わったインドの一般家庭で食されるレシピですがご参考になれば幸いです。ブログも書いています♪
もっと読む

似たレシピ