一人分からの甘くない甘酒

たいちのさっちゃん @cook_40075018
ダイエットしているので甘くない甘酒です。
ほんのり甘くしたい方は砂糖を倍で、甘くしたい方は3倍でどうぞ。
このレシピの生い立ち
酒粕をたくさんいただくので美容とダイエットに簡単かつ栄養がなくならない甘酒作りをと研究しました。
一人分からの甘くない甘酒
ダイエットしているので甘くない甘酒です。
ほんのり甘くしたい方は砂糖を倍で、甘くしたい方は3倍でどうぞ。
このレシピの生い立ち
酒粕をたくさんいただくので美容とダイエットに簡単かつ栄養がなくならない甘酒作りをと研究しました。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし火を止めたら酒粕を入れ、そのまま10〜15分放置して酒粕を柔らかくします。板粕の場合はちぎって入れます。
- 2
酒粕が柔らかくなったら煮立たせないように温めます。
- 3
砂糖と塩を入れて溶けたら生姜のすりおろしを好きなだけ入れて完成です。
コツ・ポイント
酒粕は煮立たせると栄養がなくなると聞きました。
我が家はてん菜糖か黒砂糖ですが、黒砂糖の方が甘く感じます。
似たレシピ
-
ひとりで甘酒(*^^*) ひとりで甘酒(*^^*)
ちょっとひとりで甘酒(#^.^#) レンジで簡単♪ちょっと濃いめなのでお酒に弱い方は気をつけてください。レシピを誤って削除してしまいました。つくれぽしていただいた方ほんとにごめんなさい。改めてレシピを作成しました。 nakamucchi -
-
-
-
-
-
☆★管理栄養士の基本の甘酒★☆ ☆★管理栄養士の基本の甘酒★☆
最近話題で人気の甘酒。ほんのり甘い甘酒です。酒粕で簡単に作れます。これを基本にお好みで2倍等量を増やして。アルコールなし パティシエJunko -
-
-
♡♥♡あまざけあんぱん♡♥♡ノンオイル ♡♥♡あまざけあんぱん♡♥♡ノンオイル
酒粕を生地に練りこんだあんぱんです。甘くてほんのり香る甘酒風味♡♥♡ あんこもたっぷり入れて、渋~いお茶とどうぞ♪♪♪ひめりんごチャン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19428943