ローズ家のサワードウワッフル

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

自家製酵母を使ったワッフルです。もっちりとした食べ応えのあるベルジャンワッフル風。
このレシピの生い立ち
パンを焼くときに参考にしているChad Robertson, Tartine Breadの本のブリオッシュのレシピを元に配合を少し変え、分量を5分の1にしています。元のレシピは作り方も複雑なのですが、HBで簡単に作っています。

ローズ家のサワードウワッフル

自家製酵母を使ったワッフルです。もっちりとした食べ応えのあるベルジャンワッフル風。
このレシピの生い立ち
パンを焼くときに参考にしているChad Robertson, Tartine Breadの本のブリオッシュのレシピを元に配合を少し変え、分量を5分の1にしています。元のレシピは作り方も複雑なのですが、HBで簡単に作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. 5g
  3. 砂糖 25g
  4. ドライイースト 2g
  5. 全卵 2個(100g)
  6. 牛乳 50g
  7. サワードウ(:水が1:1で作った) 140g
  8. 無塩バター 90g

作り方

  1. 1

    バター以外の全ての材料をホームベーカリー(HB)に入れてこね始める。

  2. 2

    全ての材料が混ざったところで(約5分ぐらい)こねているHBに小さくサイコロ状にしたバターを少しずつ入れていく。

  3. 3

    2−3分かけて全てのバターを入れたら滑らかになるまで、容器の壁にパン種がくっつかなくなるぐらいまで捏ね上げる。

  4. 4

    我が家のHBでは自動で停止するまでこねています。こね終わったら大きめのボウルに移す。

  5. 5

    約2倍に膨らむのでくっつかないようにラップを被せて乾かないようにする。
    室温(約22度)で15分−30分ぐらい休ませる。

  6. 6

    冷蔵庫に入れて7−8時間発酵させる。打ち粉をした台の上で60gずつに分けて丸める。

  7. 7

    濡れ布巾をかぶし、室温で30分ほど休ませてからワッフルメーカーで焼く

  8. 8

    たい焼きにするときは時は25gずつに分けて丸める。30分たったらたい焼きの長さに麺棒を使って広げるl。

  9. 9

    たい焼き型に1枚をしいて、分量外の餡を載せ、さらに1枚を被せてたい焼きの型を閉めて火にかける。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ