タイハーブでアクアパッツァ

タイハーブを使ってアクアパッツァを作ってみました。ナンプラーやオイスターソースで仕上げてエスニック風にしたら・・・
このレシピの生い立ち
もともとイタリアの漁師料理のアクアパッツァ。本来なら西洋ハーブや実をスパイスとして使用しますが、タイハーブとトマトが合うのか?そこにタイの調味料が合うのか?実験してみたく実は、さまざまな食材を使って実験した結果がコチラのレシピです。
タイハーブでアクアパッツァ
タイハーブを使ってアクアパッツァを作ってみました。ナンプラーやオイスターソースで仕上げてエスニック風にしたら・・・
このレシピの生い立ち
もともとイタリアの漁師料理のアクアパッツァ。本来なら西洋ハーブや実をスパイスとして使用しますが、タイハーブとトマトが合うのか?そこにタイの調味料が合うのか?実験してみたく実は、さまざまな食材を使って実験した結果がコチラのレシピです。
作り方
- 1
(A)をカット。パクチーは根の部分を1㎝程度にカット、にんにくは小さ目に、粒胡椒と一緒にして石臼またはすり鉢で叩く。
- 2
ペーストにするまで叩かずに、繊維がつぶれる程度。ちなみにこの石臼はクロックヒンというタイの調理器具です。
- 3
レモングラスは薄皮を一枚向いて、先端の固いところと、乾燥しきっている穂先はカット。使用するのは真ん中部分。
- 4
レモングラスはななめにカットすると面積が広くなり香りが出やすい。
- 5
バイマックルー(こぶみかんの葉)は葉を二つに合わせてから葉脈をちぎる様に引っ張るときれいに取る。その後、手でちぎる。
- 6
イシモチの体に(2)の1/3を塗る。薄切りにしたカー、バイマックルー、レモングラスを全体の1/3程度、腹の中に詰める。
- 7
フライパンにオリーブオイルを加え、熱くなる前に(2)の残りを加え香りを絶たせる。
- 8
イシモチを軽くソテー。表裏、1.5分ずつ。
- 9
アサリ、8つにくし切りにしたトマト、ハーブ類全部を加え、魚の上にパクチーの葉をのせ、水と酒を追加し蓋をし中火で8分程度。
- 10
(B)をあらかじめ合わせておいて、蒸し焼きになっているフライパンに全体になじむようにまわせかけさらに5,6分程度。
- 11
お皿に盛る際にパクチーを上に乗せると香りがさらにさわやかになります。汁までコクがあり美味しいので、全部残らず盛る。
コツ・ポイント
この料理はタイハーブの使い方がコツになります。なるべく香りを楽しみたいので、少量でも十分に楽しめるようにハーブをカットした表面積を多くするように気をつけました。
似たレシピ
その他のレシピ